見出し画像

2022/5/4 (佐賀市→中間市)→あさぎり町→

GWも中盤。少しでも稼いでいきます。

この日は熊本県あさぎり町を目指します。
いつもより少し早く出発して、混まないうちに下道を通って、広川ICから高速に乗ります。
人吉ICで下りて、定番のフルーティーロードを進み、あさぎり町役場に到着です。

ここから宮崎方面が出ると、この前走った西米良村方面をまた通ることになりますが…笑

出たのは、熊本市でした!ここにきて、2日連続の県庁所在地。
しかも、近場が出て非常にいい引きでした。

昼食は人吉駅前に開かれている復興商店街「モゾカタウン」の「開(かい)」というお店でカレーうどんをいただきました。
豪雨災害で被害を受けた店舗が集まって、元通りに営業ができるまで仮設的な営業をしているようです。
ちなみに、「モゾカ」とは人吉の方言で「小さくてかわいい」という意味だそうな。

再び人吉ICから九州道に乗り、八代ICまで行ったら高速を降りて、そこから下道で熊本市に向かいました。

せっかく熊本市内に来たということで、九州生活4年目にして初の熊本城に行くことに。

加藤清正公像
傷跡がまだ残っています
いざ天守閣へ!
天守閣から〜


まだまだいたるところに熊本地震の爪痕が感じられましたが、大勢の観光客が来ていて、この後も着実に復興していくんだなと感じました。

ひととおり熊本城を見終わった後に、くじ引き。

出たのは、宮崎県新富町。先日行った西都市の隣町です笑
宮崎県がかなり残っているので想定内と言えば想定内ですが・・・

この日はこれでおしまい。北熊本SICから九州道に乗りましたが、久留米に近づくと渋滞が始まっていたので、広川ICで下りて行きと同じく下道で帰りました。

【5/4のまとめ】
○到達市町村 133(+2)
春日市(スタート)→白石町→霧島市→南関町→大津町→大木町→鳥栖市→曽於市→菊池市→吉富町→筑後市→鹿島市→高千穂町→香春町→古賀市→有田町→美里町→八女市→西原村→粕屋町→由布市→武雄市→甲佐町→諫早市→国富町→西米良村→宮若市→多久市→中津市→筑紫野市→肝付町→水上村→杵築市→玉東町→小城市→基山町→小国町→南小国町→玄海町→伊佐市→宮崎市→直方市→いちき串木野市→荒尾市→五ヶ瀬町→球磨村→鹿屋市→上天草市→遠賀町→三股町→都城市→豊後大野市→別府市→和水町→太良町→御船町→天草市→湧水町→宇城市→みやま市→阿久根市→相良村→福智町→南島原市→えびの市→五木村→東串良町→江北町→川崎町→日出町→飯塚市→吉野ヶ里町→久山町→水俣市→苓北町→九重町→松浦市→久留米市→太宰府市→芦北町→伊万里市→湯前町→東彼杵町→錦町→東峰村→南九州市→大川市→都農町→大分市→須恵町→玉名市→出水市→臼杵市→唐津市→菊陽町→津奈木町→さつま町→小竹町→桂川町→川棚町→南大隅町→大牟田市→宇佐市→雲仙市→糸島市→薩摩川内市→長島町→山都町→小郡市→添田町→南阿蘇村→大刀洗町→苅田町→川南町→築上町→玖珠町→志免町→佐伯市→南さつま市→多良木町→柳川市→大崎町→姶良市→嘉麻市→西海市→山鹿市→西都市→神埼市→篠栗町→筑前町佐賀市→中間市→あさぎり町→熊本市→新富町(次回)

○走行距離(概算) 396.2km 合計21,949.4km

次回は是が非でも宮崎県を続けて引きたいところ・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?