見出し画像

2020/1/1 (西原村)→粕屋町→

泊まったところの外観はこんな感じ。ドーム型の建物がいっぱい。
バックには阿蘇山地。きれいでした。

画像1

新年ということで、まずは初詣に行くことに。
次が粕屋町で高速に乗るため、熊本市内に出た方がいいということで、出水神社という神社に向かいます。

画像2

出水神社は、水前寺公園という公園の中にあり、普段は入園料が必要みたいで、初詣の期間などは解放しているみたいです。
園内の池の水面に建物や木々が反射してきれいでした。

初詣を終え、北上。熊本ICから九州道に乗り、須恵SICで下ります。
(以前、宮若市を通過しているので、九州道の門司方面は宮田SICまでの区間を利用できます。)
須恵SICがある須恵町の隣町が粕屋町になります。

画像3

新年初のくじ引きタイムです。出たのは・・・

画像4

ついに大分県です!
もう、自宅近くにいたことや、正月の連休でまたすぐに行けることもあり、この日は終了。
近くの資さんうどんで年明けうどん(笑)を食べて、家に帰りました。

【1/1のまとめ】
○到達市町村 19(+1)
春日市(スタート)→白石町→霧島市→南関町→大津町→大木町→鳥栖市→曽於市→菊池市→吉富町→筑後市→鹿島市→高千穂町→香春町→古賀市→有田町→美里町→八女市→西原村→粕屋町→由布市(次回)

白地図

画像8

九州市町村一覧

占有率

○走行距離(概算) 158.0km 合計3,720.5km

次回は初の大分の市町村が目的地に!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?