見出し画像

第3課

第3課です。

今回も知識はテキストの該当箇所を読んだらすぐ!とりかかります。

そして前回の反省を生かし、今回からは第2回の添削が返ってくるまでは細字の下書き&賞状のレイアウトの線引きに留めます。

…と思ったのですが今回の細字はひらがな。
漢字とはだいぶ違うので今回は添削を待たずに進めることに。

改めて書くと、ひらがなもまた難しい…。
書道で習ったひらがなとは字形が全然違います。
特に「ま」「は」など、結びの形に苦戦しました。

賞状を書いてみると、ひらがなってかなり使うんだな、という印象です。
学校の書道ではあまり注目してこなかったひらがなですが、賞状だと結構な割合を占めます。
ひらがなをさらさら~っと美しく書けるようになりたい!

そして賞状。

すみません、この画像だけなぜかどうしても縦になってしまう;

うーん…。
何度書いてもどこかが気に入らないけど、これが今の私の実力のようです。

余談ですが、この課題中に初めて保育園が休園となり、私も数日仕事を休むことに。それが功を奏し?予定よりだいぶ早めに投函する事ができました!

【結果】
知識100点・細字74点・賞状75点 でした。

またもや微増!笑 先生、ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?