見出し画像

ラストスパート

画像1

今朝は今年一番の冷え込み。山で遭難しないように用心して、いつもより遅めに出掛けました。

弟に渡すトートバッグはとっくに仕上がっていますが、どうせなら、嫁さんや甥、姪にも作ってやろう。おばちゃんのものづくり魂に火がつきました。

まあ、単純に作りたいだけですが、何事にも大義が必要です。

いつも通り太平洋を右に見ながら海岸沿いを走り、空港の少し手前で左に折れ、そこからひたすら山に向かって車を走らせました。

画像2

工房のある山には、うっすらと雪が積もっているようです。狭い山道を抜けていくので、もし道が凍っていたらずり落ちるかもしれません。

以前、冬山を舐めて、痛い目に遭いました。カーブを曲がったらどか雪。慌ててUターンしましたが、路面がツルツル。あれよあれよという間に、道路から山の斜面に落ちそうになりました。

左の前輪のみが地面に接地していましたが、あとの3つのタイヤは宙に浮いていました。

ちょっとした振動で車が斜面を滑り落ちるとお手上げです。静かに車外に出て、状況観察しました。

危機的な状況になると、冷静になる癖があるわたしです。

ここで慌ててエンジンを吹かすと、タイヤが空回りして、せっかく接地している路面まで削り取ってしまうかもしれません。

あたりには、よく雪山とかに置いてある砂の入った袋も見あたりません。車内を見ると、景品でもらったストールがありました。

「使えるやん」

ストールを前輪の下に敷いて、ゆっくり車をバックさせました。で、めでたしめでたし。

とまあ、苦い経験がありますので、冬の運転には注意しています。

危機管理が好きと言いながら、あの時は両親との待ち合わせに遅れたくない一心でして、判断が甘くなっていました。今では、そんな甘さは修正して、渋めの判断を徹底しております(苦笑)。

画像3


ということで、無事に工房に着いたし、家で作業ができるように仕込みもできました。

昼過ぎ、工房を後にして、猫が留守番をしている我が家に車を飛ばしました。

画像4


画像5


クリスマスまでには仕上げて、送ってやりたいもんです。ラストスパートです!

画像6

画像7

画像8


さいごに、素敵なnote投稿ですので、思わずリンクを張りました。