マガジンのカバー画像

【marcyノート】(管理栄養士国家試験対策の解説)

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 自分自身の受験経験・講師としての経験・受験生からいただいた質問を通して、合格に必要な内容をお届けしています。詳しい…
読める記事が300以上になりました!
¥550 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

Q&A『血中グルコースの差がないと、おなかが減る。』

Q.「摂食中枢は、動脈中と静脈中のグルコース濃度の差が小さいと興奮する。(29回77番)これは、グルコースが動脈にたくさんあれば満腹になり、少なくなればお腹がすくというイメージであっていますか?」 A.「その通りです!食後は動脈がグルコースをたくさん配っています。」

今日の1問1答(公衆栄養11)食事バランスガイド

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

過去問ガチ解説【34回142番】健康増進法

【問題】34-142 健康増進法に定められている事項である。 正しいのはどれか。1 つ選べ。 (1)食品表示基準の策定 (2)幼児の健康診査の実施 (3)特別用途表示の許可 (4)学校給食栄養管理者の配置 (5)保健所の設置 ---------- ---------- 【正文と答え】(1)食品表示基準の策定 × → 食品表示法 (2)幼児の健康診査の実施 × → 母子保健法 (3)特別用途表示の許可 〇 → 健康増進法 (4)学校給食栄養管理者の配置 × → 学校給

今日の1問1答(公衆栄養10)プログラムの評価

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Q&A『補助が必要な、非ヘム鉄。』

Q.「非ヘム鉄の吸収はビタミンCなどで促進する。これは、ヘム鉄も同じですか?」 A.「ビタミンCなどで吸収促進となるのは非ヘム鉄だけです。ヘム鉄は、すでに吸収されやすい状態になっています。」 ・鉄の種類食品に含まれる鉄は、「ヘム鉄」「非ヘム鉄」に分類されます。 ・ヘム鉄 → 動物性食品に多い、吸収率は高い ・非ヘム鉄 → 植物性食品に多い、吸収率は低い この分類をもう少し詳しくみると、 「二価鉄・三価鉄」という言葉が登場します。 ヘム鉄 → 二価鉄(Fe2+) 非ヘム鉄

今日の1問1答(公衆栄養9)食事摂取基準(集団)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Q&A『葉酸の本名』

Q.「モノグルタミン酸は葉酸とどう関係しているのですか?(30回72番)」 A.「葉酸の本名はプテロイルモノグルタミン酸といいます。今回の問題は、この成分が体内に吸収されるときの話です。」 ---------- 問題の選択肢 「葉酸は、ポリグルタミン酸型として吸収される。」 → × モノグルタミン酸型として吸収される。 ----------

今日の1問1答(公衆栄養8)WHO

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Q&A『熱は使えないエネルギー』

Q.「外界から取り入れた熱を、身体活動のためのエネルギーとして利用できない(25回24番)これはどういうことでしょうか?」 A.「熱エネルギーは、私たちが使えないタイプのエネルギーに分類されます。」 ・生きるにはエネルギーが必要私たちがカラダを動かしたり代謝をしたりするためには、エネルギーが必要です。 エネルギーを確保するために、食事をしています。

今日の1問1答(公衆栄養7)食事記録

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

今日の1問1答(公衆栄養6)栄養士法

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

今日の1問1答(公衆栄養5)食育推進計画

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

今日の1問1答(公衆栄養4)保健所

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

今日の1問1答(公衆栄養3)食料自給率

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます