見出し画像

産前休暇中のぼやき

こんにちは。
現在二人目妊娠中、38週を過ぎましたが一向に出てくる気配がなく、
産前休暇を持て余しているまるこです。
本日はこの1ヵ月に取り組んだことをざっと記録に残しておきます。

1月からの産前休暇で取り組んだこと

・断捨離(主に私の私物)クローゼットがだいぶきれいになった
・普段手を付けていないところの掃除
(家じゅうの巾木を拭いてみたりとかね)
・赤子の水通し、〇年ぶりに出したチャイルドシートの洗浄
(新生児用のサポートクッションを紛失しており慌てて追加購入した)
・ベビーワゴンの設置、新生児用オムツの購入、沐浴ベビーバスの購入 など赤子受け入れ準備
(大体終わったと思われる。ベビーバスも紛失したので実家にあるかもしれないのだが買いなおした)
・二人目の学資保険についてFPに無料相談
(これについては追って記録を残しておこうかな)
・楽天モバイルへの切り替え
(今までより月2,000円程度は安くなる見通し!)
・SHElikesの受講
ただしスケジュール管理が甘く、ライティング入門コースの受講は完了したが課題提出期限を過ぎていた。
SNSマーケティングコースも視聴は終わったので生まれる前に課題を作成する予定
(私は2月上旬から出産のため特別休会に入る予定)
・ポケモンスカーレット
(楽しすぎる。生まれて初めてのポケモン図鑑制覇が近い)
・趣味で入っている音楽団体のチラシ、チケットの作成、発注
(いつも本業をやりながら取り組んでいたので、今回は日中に作業できて大変ゆとりを持てた)

などなど、まあまあ色々なことをせっかくだしと思ってやっているけど、
それでも暇を持て余す毎日。
しかし時間があるとは本当に贅沢なことだ。
フルタイム勤務しつつ育児家事趣味の両立を始めてから早3年、そこまで自分は時間管理得意ではないと思っていたけど、それなりにやっていたんだなぁと痛感。
1月上旬のころは、時間がもったいないからあれもこれもやらなきゃと思っていたけど、最近は開き直ってまあ1日に3つやりたいことができればおーけーか、と思うようにしている。
これは、この前読んだ日経WOMANで時間管理の達人的な人が言っていたこと。日経WOMANも産休に入って時間があったのでひっさびさに買ったけど、まあまあ役にたった。

話は変わるけど、既婚ワーママ向けの雑誌ってないもんですかね?日経WOMANも悪くないけど、もう少し既婚女性や子持ち女性にフォーカスしていて、それでいてサンキュ!ほど主婦主婦していないビジネス雑誌があれば定期購読したいなぁと思っている。

私とは打って変わって、年明けから夫が絶賛繁忙期で全然やりたいことがでてきないそうでカワイソウだけども、代わりに夫の分まで(?)この自由時間を楽しむよ。

予定日が着々と近づいていますが今後やりたいこと

・小説を1冊読む!
雑誌やビジネス書はちょいちょいKindleで買って読んだけど、家にある積読をこれを機会に消費したい。
今読みかけの小説が百田尚樹さんの「フォルトナの瞳」
百田尚樹さんの小説が結構好きで何冊も読んでいるのだが、これも半分くらい読んだけどなかなか面白い。生まれる前に読み終わりたいなぁ。
2年位前かな?急に読書熱が生まれて読書メーターというアプリを入れて文庫本を読み漁っていた時期があるのだが、めっきり最近は小説を読まなくなってしまっていた・・・。
月に〇冊読む!とタスク化するものではないと思うが、意識的に読書の時間は設けていきたいなぁ。
・SHElikesの課題作成
前述の通り課題提出は休会の兼ね合いでできないけど、とにかく作成は進める!
・noteを何個か執筆する
目的に沿ってライティングするという経験を増やしたい。

以上、とりあえずやったこと、そしてこれからやりたいことについての記録でした。

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?