マガジンのカバー画像

鶴巻 敬|マーチング祭 理事長

10
宮城県出身 2001-08とみやマーチングエコーズに所属。 有志で東北マーチング・バトントワーリング活性化実行委員会を設立し、事務局長を務め「東北マーチング・バトン界を盛り上げよ… もっと読む
運営しているクリエイター

#東北

91. クリエイターを作るものは|鶴巻 敬

1|鈴木敏夫氏のコメントスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが、こんなことを言っていた。 『顔を突き合わせて同じ時間を過ごす』 『友だちになり、言いたいことをはっきりと言う』 「クリエイターとの付き合い方について考えていることは?」 という質問に対しての答えたのだ。 2|鈴木敏夫氏のスタンス氏は「宮崎駿」という類稀なる監督と共に歩を進めてきた。 宮崎監督のクリエイターとしての才能を発揮させることが、彼のプロデュースの中において大きな部分を占めていたことは間違いない。

89. FCスリークロスの原型|鶴巻 敬

1|3シーズンが経過したスリークロス年を追うごとに大会数が増え、 地域も拡がり、 さらに出場チームも増えています。 そして、2024年に始まるのが『FCスリークロス』。 これは、 「誰でも開催できる機会をつくり  誰でも開催できる環境をつくり  どこでも開催できる仕組みをつくる」 をミッションとし、「スリークロスをこの地域でもやりたい!」と思うなら マーチング祭®︎の協力の下に - 大会開催システム運営のノウハウを共有して - 大会を立ち上げる 仕組みのことです。 (マ

88. スリークロスをどう伝えるか|鶴巻 敬

1|2~5月にかけて開催される「MIX3™|スリークロス」始まった当初に比べて、その魅力を知っている人数は確実に増えました。 さらに「魅力を周りに伝えようと」する人もたくさん出てきています。 スリークロスは明らかに『拡がる』フェーズに入っていると思います。 2|そうした時に聞く声「どう説明したら理解してもらえるんだろう?」 という声です。 確かに、スリークロスは説明しづらいと思います。 今までにあまり無かった形態なので、 聞いてもピンと来ない人は多いようです。 そこで、対

11. マーチングバンドを立ち上げたいあなたが、それより先にスリークロスのチームを立ち上げたほうが良い3つの理由|鶴巻 敬

鶴巻 敬 「マーチングバンドを立ち上げたい」というあなたに、声を大にして伝えたいこと」マーチング祭®︎会長 / 鶴巻 敬です。 突然ですが、このNotesを見ているアンテナ高い皆さまなら、MIX3™️(スリークロス)はご存知ですよね!? 2021年に立ち上げて全国4会場で開催した、超小編成マーチングチームの交流戦(インターリーグ)です。 公会堂や舞台などの小さい会場で行うため、没入感やライブ感をとんでもなく味わえます。 今年は7会場で開催を予定しています。 実は「マーチング