見出し画像

韓国ソウル旅行🇰🇷

9月中旬に2泊3日で韓国に行ってきました。感想と思い出をつらつらと書いていきます。
初めて韓国に行く人の一助になれば幸いです。


~1日目~

出発:KIX→GMP

出発は大阪の関西国際空港。韓国のLCC、チェジュ航空で金浦国際空港まで。
初めてのLCCで不安はあったが定刻通りに出発し、到着も滞りなく終わった。

チェジュ航空のシート。早速韓国語を発見。
機内誌。全て韓国語or英語で書かれていた。
金浦空港近郊

YMOの曲『Seoul Music』の歌詞に“Gimpo Airport”と出てくるせいで、金浦空港に行きたくて行きたくて仕方なかったが、ついに叶った。

韓国に入国したと実感した

金浦空港にて、入国の手続きを行うまでに1時間かかった。長蛇の列。ちまちま進んでいった。
入国してからは空港内でご飯を食べた。支払いはクレジットのみ。メニューをモニターで選んでカードを差すだけで支払い完了。レシートがウィーンって出てきて終わり。意外とあっさり。

お昼ごはん。空港で食べた。カルグクスというらしい。
なぜかキムチがついてた。流石キムチの本場や。やっぱりキムチは辛かった。


空港内に備え付けられてあるテレビをチラ見したら金正恩が映ってた。やっぱり北朝鮮のニュースもやるんだ。なんか怖えと思った。韓国の人は北のことどう思ってるんだろうか。

余談:韓国と日本の時差はない。
「とーきょーは夜の7時ー 隣のコリアも同じ時間ーいぇ~」(矢野顕子『東京は夜の7時』より)

明洞探訪

wowpassという、クレジットカードとICカードを合わせたようなカードを買った。これで地下鉄に乗れます。T-moneyというICカードの役割も担うのでこれを買いました。発行手数料として5000ウォン引かれます。

地下鉄の駅構内(孔徳駅)

地下鉄5号線で明洞へ向かう。(後で気づいたけど、空港鉄道AREXで行ったほうが速かったんじゃないか……?)
6号線乗り換え→4号線で明洞に到着。

これが明洞駅……!
昔この案内板をインスタで見たとき「日本語が書いてある……!」って衝撃を受けたなあ。まさか生で見れるとは。
こちら明洞、天気は曇り

ウォンに換金したので明洞探訪スタート
まずは適当にうろつく。屋台が立ち並ぶ明洞通り。

LOTTE TOWNにて。STAR AVENUEというところにTWICEをはじめ多数の名だたる韓国アーティストたちの手形がありました。

TWICEのおてて
STAR AVENUE
都会のど真ん中に位置する

LOTTEの免税店。LOTTE DUTY FREEというやつ。日本ではそこまでかもしれないけど、韓国では存在感が桁違いなロッテ。規模が違う……笑
というかロッテは韓国だと巨大財閥になっててえぐいな

ソウル中央郵便局に寄ったが、18時で閉まるらしく、業務受付は終了していた。(訪ねた時間:18時30分頃)

ソウル中央郵便局
韓国銀行を発見

明洞に帰ってきた。いい感じのデザインの建物を発見。

明洞芸術劇場

行こうと思ってたチキン屋さん(bhc)、激混みや。どうしよっかなーと考えていると、他のお店の呼び込みをしているお姉さんが「こっち、どうですか?来ませんか♪うふっ♪」みたいな誘惑をしてきたが、すまん。他のとこ行くわ。

水分補給のため、Olive Youngにてとうもろこしのお茶を購入。恐る恐る飲んでみると、美味しい。とうもろこしのお菓子の味が、お茶の味と同時に味わえる。こりゃ美味えわ。

とうもろこしのお茶

さて、晩ごはんは明洞駅近くのキムガネというお店へ。クレジット支払いのみ対応。ここでもキャッシュレス社会を痛感。

キンパと餃子

食べ終わってからまた歩いた。雰囲気のいい路地を発見。

ミネラルウォーターをGS25というコンビニで購入。美味しい。GS25と書いて「チエス イシボ」と読むらしい。

江原 平昌水(カンウォン ピョンチャンス)

ホテルに帰還。ぼーっとテレビ観てました。韓国の番組はもちろんのこと、なぜか名探偵コナンが放送されていました。韓国語字幕つき。番組の作り方や進行の仕方、字幕の付け方が日本と同じ感じだった。

電話中のシーン

ちなみにこれがホテル内のコンセント。調べても差し込み口の画像とか詳細が出てこなかったので載せておきます。110Vのコンセントは接触が悪くて知らぬ間に繋がっていない状態になるので、220Vの方をメインで使用した。Cタイプ、CEタイプ共に使用できた。差しても安定していた。

差し込み口多し

というわけで1日目はここまで。

~2日目~

明洞で朝ごはん

明洞、というよりソウルは雨模様。

LUFT COFFEE

昨日もそうだけど、ほんとに日本人が多い。日本語が聞こえてくるもん。ここに写り込んでる人も日本人だった。どこにでもいるなあ。

おいしそ~~~
←ハムチーズパン チーズパン→
(正式な名前忘れた)

景福宮→光化門広場


その後地下鉄を乗り継いで景福宮へ。
有名だから、みんなここに観光に来てるから、という理由で来ました。とりあえず行ってみようという感じ。

これは勤政殿

入り組んでいるので迷路みたいに進んでいきました。

当時使われていたものかレプリカかは分からないけど、
食器があった
香遠亭

儀仗隊?警備員?なにか立ってます。そして色分けされている。
民族衣装を着ている方々はおそらく日本人。10人単位で民族衣装を着ている欧米の方々がいたが、ここには写っていない。やっぱり多いな~
衣装を着ていくと入場料無料らしい。しかしこんな土砂降りの日に……大変やなあ。

日本人(韓国民族衣装のすがた)と儀仗隊(警備員?)

さて、景福宮の敷地を出て光化門広場へ。
広い!!!!!!車通りが多い!!!!!!栄えてはりますわ。

光化門広場

ハングルを創った世宗の像
韓国語の教科書の裏面で見た像だ……!

世宗大王の像

朝鮮水軍を率いた李舜臣の像もありました。

李舜臣の像

南下したのち、清渓川に沿って歩いた。途中、「あっ、SKだ!あの巨大企業の……ネットでしか見たことなかったあのSKの建物がここに……!」という感じでした。
追記:帰ってから調べてみたらなんと本社だった!すげえええええ
川沿いにある永豊文庫(YPbooks)に日本の漫画作品(韓国語版)が売っているので買ってみた。

←🇯🇵 ↑🇹🇼  🇰🇷→

散策:中谷駅チュンゴク(중곡)周辺

清渓川を歩いた後は地下鉄でチュンゴク駅へ。住宅街。半地下の建物がちらほらとあった。これが半地下か、と生で見れて嬉しかった。
カバン屋さんへGO~~~

カバン屋さん(ffroi)

1階にあるカフェ、ffanci
友達がカバンを買ったら無料券を2枚くれたそうで、ここで何か飲むことになった。
ピーチなんたらティー(左)を飲んだ。(ジャスミンだっけ??)美味しい。
このオーロラみたいなテーブル欲しいなあ。綺麗。
カバンのお店の方もカフェの方も、優しい感じの方でした。

はい、店を出ても雨。ザーーーっと降ってらあ^^



聖地巡礼:江南・狎鴎亭

Perfumeあ~ちゃんの聖地巡礼のために江南区の狎鴎亭アックジョンに来ました。
綺麗な街でした。かと思えばごちゃごちゃした感じも少しあって、そのギャップが良かった。
江南スタイルじゃん……って思った。

あ~ちゃん 2023年4月14日の投稿より



お昼:芳荑パンイ(방이)

って、あれは……なんだ……!?

制限時速30キロ

ロッテワールドタワーです。最後のダンジョンみたいな風格。
昼ごはんをどこで食べようかと彷徨っていたら既に3時半。行こうと思ってた食堂は「今日は予約している人がいて入れられない」的なことを丁寧に言われて諦めた。まず韓国語で話されて、その次に日本語と英語混じりで話された。庶民的な食堂だったが、店のおばちゃん日本語もいけるのか……と感心した。私もこうでありたい。
途方に暮れていたところにたまたま見つけたお店に入った。もうここしかない。なんでもこい。

イベク(이백)というお店に入店。すげー、K-POPアイドルにいそうなお兄さんがホールで接客やってる~~~~~と思いつつメニュー見てみるとなんだこりゃ
読めん。全く読めん。翻訳使ってもよく分からなかったので英語でお兄さんに訊いた。英語で返してくれた。理解できた。
「このチヂミ2つ」と英語で言うと、「big size」というのでチヂミは1枚のみ注文。ほんとにでかかった。半分食べた。半分で十分な程のボリューム。よかったー2枚頼まなくて笑

海老のチヂミ

チヂミを頼んだらついてきたもの。
左のは下から白菜、わかめスープ、あとなんだか分からないやつ。

謎の食材。これなに?

食感は寒天。胡麻風味の味。キムチの味付け。なんだこりゃ??どなたか有識者の方いらっしゃいましたらご教授願います。
美味しかった~~~~!日本のチヂミはもう食べられないなあ。それほど美味しかった。海老とマッチしてて最高や。
会計の時、「맛있어요(美味しかったです)」と伝えたら、お兄さんがにこって微笑んで「감사합니다」と言ってくれた。通じた~~~!お兄さんかっけ~~~!

JYP:遁村洞トゥンチョンドン(둔촌동)

パンイ駅から2駅、トゥンチョンドン駅へ。JYP Entertainmentの事務所があるらしい。友達が行きたいらしく、ついていった。
オリンピック公園のそばの大通りを歩きます。雨の中。なかなか様になる風景。

事務所到着
特徴的な赤いコップのモニュメント

駅に引き返す時に見つけたKIA
やっぱ新ロゴ秀逸だなあ
日本ではKIAの車は見かけないのでそのデザインに圧倒されっぱなしでした。見たことない新鮮なデザインとか。

ファンが出資して推しの広告を出すというのを見聞きしたことはあるが、まさか本当にあるとは……

4月4日!?!?いつまで掲示してるの?笑
出資者名 ひらがなカタカナが多い

Nソウルタワーへ

明洞に戻って南山タワー(Nソウルタワー)へ。
ちなみに雨は止みました。止まないと思ってたけど止んでくれて助かる~~
明洞駅から徒歩。無料のロープウェーに乗る……はずが故障中だったので横の階段で登った。
実は昨日行った時、行った時間が遅すぎて登るの断念した、ということで今日再び来た。

ロープウェー待合室
階段を登った人のご褒美

その後、有料のロープウェーに乗らなければならない。往復セットの切符を買うと得。登ってる間も夜景を堪能できる。

Nソウルタワー
列並ぶところ
何章かで構成される映像作品が投影されていた

エレベーターを上がると展望台へ。エレベーターの中では映像が流れます。暇を感じさせまいという意思が伝わってきます。
登って窓の外を見た瞬間「東京やん……!」と声を漏らしてしまった。東京の夜景って日本屈指の綺麗さなんですよ。世界に誇れるくらいの。それに匹敵するんじゃないかってくらいの綺麗さだった。

展望台では景色を360度見渡せます。窓には世界の国々の地名と距離が書いてありました。
「大阪!大阪だ!」ってテンション上がっちゃいました。840kmもあるのか。意外と近い。あそこから来たのか~。
写真には残ってないが、🇰🇷DAEJEONと書いてあったのは覚えてる。

360度見渡せる

下るときにえげつないもの見つけた
錠前が数え切れないほど掛けてあった。シアトルにある、噛んだガムを貼り付ける場所みたいに密集してた。

汝矣島漢江公園へ

ケーブルカーで下ったのち、明洞から地下鉄を乗り継いで汝矣島漢江公園へ。bhcチキンで夜ご飯を食べようと思っていたが、時間が遅くて閉まっていた。(到着時刻:22時30分ごろ)
空いているのがセブンイレブンしかなく、泣く泣くここで袋麺とパックの白米を買ってベンチで食べた。てかそんな感じの人が結構いた。チンするのもお湯注ぐのも無料。

米とラーメン

まあこういう経験もありだね、ということで楽しんだ。

綺麗なリフレクションを発見。世界の都市名と方角。よーく見ると左下に도쿄(東京)と書いてある。へー、1700kmなのか。

おそらく麻浦大橋
この川は漢江

風と夜景とこの広さ
写真では半減する迫力、行かないと味わえない。遅い時間に行ったけど行ってよかったなあ。

明洞に帰ってきたのはなんと日付を跨いで0時30分。終電間近。乗客はちらほらいたが、流石にこの道はもう寝てた。2日目終了です。

~3日目~

ソウル駅:ロッテマート

最終日、ソウル駅でお買い物。LOTTE MARTにて。
ここでお土産に韓国海苔を買いました。

ロッテマート 内装
ソウル駅
韓国海苔

明洞:ランチ

明洞に戻った。1分で絵を描いてくれるというお店へ来た。1枚9000ウォン。

描いてもらうよ

50000ウォン札しかないのでそれで支払った。返ってきたお釣りが39000ウォン。……2000足りないよね…?って友達に言ってたらお店の人が「あー、数え間違えてたわー」的な感じで返してくれた。誤魔化せんぞ!笑 さてはそれで稼いでるな?笑
というのはさておき、いい絵を描いてくれました。1分じゃなくて5分くらいかかってたけど、そんなことどうでもいいよ。大切にしよー

bhcに来たよ。開店待ちじゃー!!12時開店!!!少し遅れて開店!!!入店!!

念願のbhc
中にチーズ入ってる、噛むとみょーんって伸びるやつ。
外側はふわっとしてるよ。

↑チーズ巻きの右にあるものは大根。チキンと相性いいらしい。友達が言ってた。

チキンきたあ

ビニール手袋をくれるので、それで食べます。できたてだから熱い!笑
ちょーーーー美味しい!!!量が多くてもう食べきれないってほど食べた。大根と合うなあ。
というわけで完食。ありがとうございました。

감사합니다~

ラスト明洞。空港に向かいます。明洞から離れたくなーーい;;

すっかり見慣れた景色ともお別れ


帰国:ICN→KIX

明洞→ソウル まで地下鉄で、その後は空港鉄道AREXという鉄道に乗って仁川国際空港まで向かいます。種別が一般列車だったから1時間ちょっとかかった。ちょっと車内で寝てた。
車内モニターに「独島(dokdo)の領土について まず韓国の主張。◯◯という文献により領土としている。つづいて日本の主張。◯◯という文献により~(以下略)。つづいて世界の主張。◯◯~(以下略) おしまい」みたいな映像が流れてて、なんか怖え~~~って思った。

到着。ここが仁川国際空港。めーーーーーーーーっちゃ大きい!広い!!こんな大きな規模の建物よく造ったなあ。すげえや。

仁川国際空港第1ターミナル
チェジュ航空の受付
パイン&オレンジのジュース

やっぱりここでもクレジット支払いのみ。
韓国(というか朝鮮)の名物料理といえば冷麺だろ
というわけで実食!
今まで冷麺は韓国語で랭면(レンミョン)かと思ってたんだけど、냉면(ネンミョン)だった。北朝鮮では랭면らしい。
金属の箸とキムチ。流石や。

冷麺

箸やスプーンと同じく、でかいはさみを自由に持っていってテーブルで切る。冷麺の麺はながーーーーーーーーーいからね。切らなくてもいいやと思ってたけど、噛み切れなかったから切った。ちゃんと切ろうね。
さくさくした氷が浮いててつめてぃーーー🥶🥶
体が……歯が……冷える……
たくあんも美味しかったです。
完食。さっきチキン食べたから腹11分目とか。もう食べられへんわ。

入国審査を通過。あとは乗るだけ。
遅延してたのでしばらく中でゆっくりすることに。

謎のロボットがお出迎え

Valorantのコーナーがあった。
ここのスタッフさん、初めは韓国語で話しかけてきたけど、通じてないのが分かってからは日本語を絞り出して話しかけてきた。

Riot Games ICN 入口

スタッフさん皆明るくて、どうにか日本語でコミュニケーションとろうとしてくれている人たちですごく心温まった。いい人たちでした;;
日本語を話せる方もいた。

ここではミニゲームができる。30秒以内にダミーを28~30体倒せばスピーカー、27~25体倒せばパスポートケース、24~22体倒せば…これは何だったか忘れた。
「ダミーの頭は1発、体は3発で倒れます。Apexやったことありますか?」
「あります」
「Apexやったことありますか。そんな感じです。本番は2回挑戦できます。練習は何時間でもいいです。あ、飛行機の時間までに。笑」
「では準備ができたら呼んでください。」

これがヴァロか……しかもキーボードにハングル……
ヴァロやったことなくて、これが初めて。まさかヴァロデビューを仁川ですることになるとは。
知ってるキャラはジェットとレイナとヨル。名前しか知らない。

知ってるキャラにしとくか~~ってことでジェットを選択。帰国後、このことを話したら「ジェットは初心者向けだからおすすめだよ」と教えてくれた。

ここが戦場だ

感度上げて、練習しまくった。
結果……なんと……2回とも10点。
まあ……初めてにしては……いい感じ??
友達(ヴァロ経験者)は21点だったらしい。めっちゃ惜しい~!って言ってたから多分そう。すげえ。
さっさとApex辞めてヴァロやってればよかった笑

大きなモニター

「ランプが光ったら転がしてください~そしたらスタンプ押されます。スタンプ全部押せたら水が貰えます」

水とスタンプとジェット
紫の鳥さんのスタンプは水と引き換えに押してもらった。

じゃ、감사합니다~ 
「감사합니다~ありがとございまーす!」って退店の時も丁寧に返事返してくれた~!いい店やでほんま。

余談:別のスタッフさんが「ありがとごじゃいます」って言ってた。「ざ」が言えないってのは本当だったのか。日本人にもそういうの、英語とか韓国語とかであるのかな。まあ通じるならなんでもいいよ。

それではそろそろ帰国

いい景色だ

いい旅だった。知見もあったし、なにより個人で海外旅行は初めてだったのでいい経験になった。一緒に行ってくれた友達には本当に感謝してる。

韓国の島々

綺麗だな~~~~~また機会があれば行きたいなー
次は水原とか大田とか、釜山、DMZも行けたらいいなあ。いつになるかは分からないけど。行くかどうかも分からん。

韓国の島々

関空に着いた頃にはすっかり暗くなっていた。着いたのは夜8時ごろ。こんな時間にもかかわらず第1ターミナルに向かうバスに乗る人が多い。伊達に国際空港やってないなあ。
てなわけで無事に帰国。買ったものとかは家に帰ってゆっくり見返して余韻に浸ろ~~~~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?