見出し画像

水ゼリーの何某

こんにちは、私です。

季節はもう夏が終わりかけ、今年も残すところあと3か月ちょっととなりました、いかがお過ごしでしょうか。

かなり久しぶりの更新となりましたね。私は元気に生きながらえています。
最近の私は友人から送られてきた動画にモザイク処理をして、小遣い稼ぎとかしてたりします。

だから地域特定されそうな写真もこうしてモザイクをかけることで、ネットに挙げても大丈夫な訳ですよ。

いつもの散歩道

非常にのどかな風景なので、見ていただきたいところなのですが、ネットの性質上難しい部分がありますからね。


!?
!!?!?!?


ということで、本日は徳島産業のローソン限定スイーツ「水ゼリー」を食べていこうと思います。

動画編集ツールが使えるとこんなこともあるんですね。あははは。(爆笑)

ひんやりぷるん 水ゼリー

外観に関しては特にコメントはないですね。
強いて言えば「水なんだなぁ」って感想が浮かびました。

内容物

内容物は水ゼリー本体、きなこ、黒蜜でした。
水信玄餅に憧れてたので、正直この時点でべらぼうにワクワクしてます。

普段はしないのですが、せっかくなので今日は盛り付けに挑戦してみましょう。

うわぁあぁあぁ

ひんやりぷるん 水ゼリー(盛り付け後)

無事に盛り付けが出来ました。
はっきり言ってセンスはないでしょう。
ですが挑戦することに意味があるのです。

付属のきな粉と黒蜜には全て皿の上に散ってもらいました。

ひんやりぷるん 水ゼリー(盛り付け後-接写)

すっっっごい透明!夏らしさを感じさせますね〜!

このゼリー自体に味は付いてるんでしょうか?
気になりますね。
私は既に、きな粉と黒蜜かけてしまったので確かめようがありません。お疲れ様です。

それでは早速食べていきましょうか。

すっっっごい水々しい!!!

私は果物系のゼリーがあまり得意ではないのですが、水ゼリーには甘さとか酸っぱさとかは感じられず、水そのものの味がしました。

だからこそ、きな粉と黒蜜のお上品なお味がそのままゼリーに乗っかってくるんでしょうね。ゼリー本体に味が付いていないからこそ出来る芸当かと。
普通にリピ買いしたいくらいに好きです。

餅ではなく、まごう事なきゼリーなのですが、夏はこれくらいツルッと食べられる方がいいのかもしれませんね!

【総評】
今回もとっても美味しく頂けました。
1番近所のローソンにまだ売ってたのが幸いでしたね。涼しさを感じさせる外観、黒蜜ときな粉を美味しい水に乗っけて飲み込む感覚は癖になります。

個人的に星5つ中星5です。

皆さんも夏が終わる前に是非、ローソン限定「水ゼリー」をご賞味ください。


右上部:ヨドバシで出会ったジャイアン
下部:食べ終わったお皿(モザイク処理済)

サイズ比較忘れてました。ごめんなジャイアン。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?