見出し画像

お勧めビール紹介 ~水曜日のネコ~

こんにちは、べるぐです。
最近ビール好き!と言っていたら皆さんにビール好きが浸透してきたのか、ちょいちょいこんな事を聞かれます。
「お勧めのビールってありますか?」

個人的に、飲んだことある中にもいろいろとお勧めはあるのですが、中々売ってななかったり、期間限定だったり、癖があって自分は好きだけど…、というものも沢山あります。
お勧めする以上は、気軽に買って美味しく飲んでほしいな、って思って
「よくお酒売り場で見かけるあのビール、そんな感じなんだ?今度買ってみようかな?」
という範囲でお勧めを挙げてみたいなと思い、簡単に紹介してみようかなと思いました。

ビールの種類

ビールの紹介を始める前に、簡単にビールの種類について説明します。
ビールは、作り方で大きく分けて以下の3種類に分けられます。
・ラガービール
・エールビール
・自然発酵ビール

日本で一般的に飲まれている有名なビール(一番搾りとかスーパードライとか…)は全てラガービール、さらに言えばその中でも「ピルスナー」と呼ばれる、苦味とのどごしが特徴のビールです。

よくビールが苦手な人の話を聞くと
「苦みが苦手で…」
という話を聞きますが、それはラガービール(ピルスナー)だからかも?
その一種類の味だけでビールが苦手、というのはまだ早いです。
探してみると、そんなに苦手じゃない、むしろこれなら美味しく飲める!というものもきっとあると思います。

今回紹介するのは、「エールビール」の一種で、「白ビール」と呼ばれるビールです。

水曜日のネコ(ヤッホーブルーイング)

画像1

製造元:ヤッホーブルーイング
ヤッホーブルーイングによる『水曜日のネコ』の紹介ページ

ジャンル:エールビール(ベルジャンホワイト)
買える所:ローソン、ライフのコンビニやスーパー

「興味はあるし、飲めたら楽しいんだけど…。飲みやすいの無いですか?」
よくお勧めのビールは?と聞かれる方の中に時、こんな感じて聞かれることがよくあります。
そんな人にお勧めしたいのが、この水曜日のネコです。

エールビールの中でも「白ビール」と呼ばれる軽めのビールで、ラガービールと比べて苦味が少なく、甘い感覚があります。また、アルコール度数も低めで、クっと飲めてしまうことが特徴です。
ビールを作る際に使う麦芽、通常は大麦の麦芽を使いますが、白ビールでは小麦の麦芽を利用することが特徴です。中でもこの「水曜日のネコ」はベルジャン・スタイルやベルジャン・ホワイトと呼ばれ、醸造中にコリアンダーやオレンジピールを混ぜており、飲み口が軽いだけでなく、後味もすっきりしていることが特徴だと思います。同じように小麦を使ったビールにドイツの『ヴァイツェン』や、アメリカの『ウィート』と呼ばれる種類のビールがありますが、これらと比べても非常にすっきりした味わいです。

軽めのビールという特徴から、味の薄いもの、軽めの料理によく合います。具体的には、サラダや白身魚のカルパッチョなどが挙げられます。一方で、肉やスパイシーな食べ物と一緒だと、どうしても味で負けてしまうことが多くなります。飲み初めに飲みつつ、前菜などと合わせてあげると、両方の味が引き立って美味しくなり、その後の強めのお酒への良いつなぎににもなります。

似た味のビール

画像2


『水曜日のネコ』のスタイルであるベルジャン・ホワイト。このビールの元祖は、『ヒューガルデン・ホワイト』です。

ヒューガルデン公式サイト

このビールはベルギーの首都ブリュッセルから電車で1時間ほどの所にあるヒューガルデン村で醸造されていたビールで、14世紀頃に生まれたと言われています。一時はピルスナースタイルのビール人気のために製造する醸造所が無くなってしまいましたが、見事に復活。現在はベルギービールを代表する銘柄の一つとなっています。

画像3

ブリュッセル国際空港での一杯。

ベルジャンスタイルの元祖というだけあって、味わいは非常に似ています。個人的な感想としては、ヒューガルデンの方が若干ですが味が濃く、後味に残るかな、という印象があります。
ヒューガルデンも、以前に比べるとだいぶ良く見かけるようになりました。都内であれば、『成城石井』や『やまや』といったお酒を多く扱っているスーパーであれば大体売っています。
ヒューガルデンはこれ以外にも『ヒューガルデン・ロゼ』という、フランボワーズを利用したフルーツビールも出しています。ビールが苦手、という方はこちらもカクテルのような味わいでお勧めです。

最後に

ベルジャン・ホワイトのビールは、その飲みやすさから、今までビールをあまり飲まなかった層からも人気のビールとなっています。本投稿では「手に入りやすさ」という点から紹介はしませんでしたが、各地で販売されているクラフトビールでも目にする機会が増えました。もし、食事に入ったお店やたまたま入ったお店で見かけることがあった際には、ぜひ味わってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?