見出し画像

「#SESはやめとけ」と言われる理由とSESの魅力|エンジニアになるための道を減らすな

SESはブラックだ!やめとけ!とよく聞きますがなぜ?
実際はどんな感じなの?
逆にSESの魅力とかってあるの?


SESはやめとけとか、ブラックだとかの話は大体合っています。

SESの仕組みでそうなりやすく、エンジニアにとって悪影響を受けやすいのです。

そもそもSESとは何なのかは下記記事をごらんください。
≫SESとは-マー坊プロジェクト-

とはいえSESにも魅力があるのも事実。

SESからキャリアアップすることもできるので、最初からSESを切り捨てるのは良くないです


本記事を書いている僕は、過去SESなどのIT企業に在籍し、SIerや自社開発企業などを経て、現在WEB系フリーランスとして活動中。

SESの経験を交えながら「SESはやめとけと言われる理由」や「SESの魅力」などを解説していきます。

1.「#SESはやめとけ」と言われる理由

SESはやめとけと言われる理由


  1. 給与・年収が安くなりがち

  2. 仕事の場所が頻繁に変わる

  3. 仕事が選べない

  4. スキルアップがしづらい|将来性に不安がある

  5. 上司の指示がないことが多い|一人派遣

  6. 使い捨てにされている可能性もある

  7. 年齢を重ねると体力的に辛い

  8. 所属会社を名乗れない|肩身が狭い


順に解説していきます。


1.給与・年収が安くなりがち


クライアントが仕事を発注
    ↓
大手IT企業が受注
    ↓
中堅IT企業が仕事の一部を受注
    ↓
SESなど小規模IT企業が仕事の一部を受注←ココ

SES企業ですと、直接クライアントから仕事をもらうことはありません。
親会社となるIT企業から、一部の仕事を請け負うことが多いです

つまり、下請け構造があるために上位企業にピンハネされ、下層のIT企業ほど取りうる報酬が少なくなるのです。

SES企業はこの下請け構造の末端に位置します。

なので、SES企業が親会社(IT企業)から得る報酬も少なくなり、所属のエンジニアの給与もそれに比例し少なくなるのです。


2.仕事の場所が頻繁に変わる


SES企業では、案件が終わればまた別の案件に携わります。
クライアントも変わるので、出向先となる企業も変わります。

変わるたびに行った先の企業環境・風習にも慣れないといけないので大変です。

また、自宅から近ければ良いですが、遠方にもなると一人暮らしになります。
家族がいる方ですと寂しい思いをしないといけません。



3.「社員は仕事が選べない」


SESのエンジニアは基本的に仕事は選べません。
これは僕が最初に入った(SES)会社で言われたことです。

理由としてはSES企業自身も、獲得する仕事を選べないからです。

親会社からの仕事は、技術的な問題がない限り基本的に断れません。
ここで断ってしまうと仕事の依頼が来なくなるので。

どんな仕事であれ引き受けて、自社の空いているエンジニアをアサインしているんです

エンジニア自身もどんな仕事がくるのか不安です。
合わない、やりたくない仕事だとして断ると、待遇など気にして会社に居ずらいんです。



4.スキルアップがしづらい|将来性に不安


「3.仕事が選べない」でも話したように、SESのエンジニアは仕事を選べません。

自分がやりたい仕事がもらえるという保証もありませんから、キャリアプランも立てにくいのです

「Rubyを経験して将来はフリーランスエンジニアになるぞ!」

と意気込んでいても、「COBOL」などマイナーな言語に携わってしまうと、次の仕事も「COBOL」案件となる確率が高いです。
そうなると掲げたビジョンも狂ってしまいます。


下層のSES企業ですと、ロクな仕事がありません。
エンジニアには関係ない雑務や、資料整理、データ整理などもあります。


5.クライアントからこき使われることもある


特に小さなSES企業ですと、所属エンジニアも少ないです。
なので、一人でクライアント企業に常駐することもあります。

ここで問題になってくるのが、クライアント担当者から良いように「こき使われること」。

本来契約で決まっているはずの業務以外のことをさせられるんです。

エンジニア自身は契約の細かいことまで知るわけではありませんから、クライアント担当者から言われれば断ることはできません。

上司がいないことをいいことにいろんなことを指示されると、疲弊してしまいます。

過去にクライアント担当者から、「メンバーのフォロー入ってやってよ」って言われて、自分の仕事もしながら手伝ったのを覚えています。
当時はSESのことなんてよく知らなかったので、シンドイ思いをしました。

そもそも、SES契約による一人客先常駐は違法なんですけどね。

≫SES契約による「一人客先常駐」は違法だということ-マー坊プロジェクト-


6.使い捨てにされている可能性もある


SES事業って割と簡単にはじめられます。
クライアントに自社エンジニアを派遣し、「技術提供」さえしていればよくリスクも少ないのです

≫SESのしくみ-マー坊プロジェクト-

人(エンジニア)さえ集まれば、知り合いのIT企業に出向させることで報酬はもらえるので事業は成り立ちます。
なので、事業者の利益のために使いごまにされていることもあるということです。

以前僕のいた会社では上司(経営陣)はITに関する知識もなく、ただIT関連の人脈があっただけ。
受ける仕事がどんなものなのかも理解せず契約していたので、仕事も大変でした。

さまざまな仕事をやらされていて、会社のビジョンもわからなくなっていましたし、自分の向かっている方向も見失ってしました。

≫転職2社目|完全に客先常駐(SES)の雰囲気で代表がスキルなしの会社だった-マー坊プロジェクト-

≫最初の会社|30年経っても客先常駐SESは客先常駐SESだった-マー坊プロジェクト-


7.「年齢を重ねると体力的に辛い…」


SES企業に長らく在籍した方がこのように言っていました。

それもそのはず。

なぜならSES企業のやる仕事はプログラミングなど下流工程がほとんど。

バグ回収や仕様変更も多くそのたびに対処し、トラブルが起きたら早急に対応しなけばなりません。
体力勝負なわけですよ。



8.所属会社を名乗れない|肩身が狭い


A社:クライアント
   ↓
B社:元請IT企業
   ↓
   …
C社:自分の会社(SES)

SESで客先常駐していると、クライアントには自社(C社)を名乗ってはダメ。
メールを出す場合や電話に出る場合には、親会社(B社)を名乗って対応しなければなりません。

もちろんクライアント企業の入館証にも、所属会社は自社(C社)ではなく親会社(B社)の会社名が書かれているんです。

なんだか自社が存在しちゃダメな会社のような気がして、肩身が狭い気分でした。
帰属意識も薄れます。


以上、SESをやめとけと言われる理由8つをお伝えしてきました。

冒頭でも言ったように、これだけを見てSESを避けるのは良くありません。

次節、SESの魅力について解説していきます。


2.SESの魅力

SESの魅力


  1. 未経験でも採用してもらえることが多い

  2. エンジニアとして経験が積める

  3. 働いた分の給与はキチンともらえる

  4. 与えられた仕事さえしていれば良い|気が楽

  5. 人間関係に悩むことが少ない

  6. 本当に行きたい企業に出会えるキッカケになる

  7. 人間関係に悩むことが少ない

  8. 本当に行きたい企業に出会えるキッカケになる


順に解説します。


1.未経験でも採用してもらえることが多い


未経験であっても、誰か経験者と一緒にクライアントに受注させることができるからです。

親会社と友好関係にある場合だと、親会社のエンジニアに教育もしてもらえます

一方で、テスト(テスター)や、保守などエンジニアぽい仕事ではない場合もあるので注意が必要ですね。


自社開発系企業では、中途の未経験者は採用しません。
少数精鋭で活動していますし、求められるスキルも多いのです。


2.エンジニアとして経験が積める


元請に近いSES企業ですと、設計やプログラミングなどもさせてもらえます。
エンジニアとして経験や実績を積み、本当にいきたい企業へ転職することもできます。

割り切って経験や実績を積むためにSESを選ぶこともありですね。

転職エージェントなどを使って、元請に近い良質なSES企業を探してもらいましょう。

≫使うべきIT系転職エージェント|採用後も積極フォローがあるから安心-マー坊プロジェクト-


3.時間計算なので働いた分の給与はキチンともらえる


働いたら働いた分の給与をもらうのは当然です。

しかし、自社開発系企業や社内SEなどのエンジニアは「成果」が評価されます。
いくら仕事をしたとはいえ、売上に貢献できなければ会社に利益がありませんから会社としても給与支払いに困ります。

なので「成果」がなければ、賞与や昇給は期待できません。
トラブル等で残業をしても、残業代が出ないこともあるんです。

自社開発系企業などはスキルがないうちは給与も低いし、残業代も出ないと思った方が良いです

しかしSES企業であれば、社員をクライアントに常駐させるだけで、企業に時間単価で報酬は入ってきます。

≫SESとは-マー坊プロジェクト-

もちろん残業すれば、その分もクライアントから支払われます。

なので、SES企業は何も渋ることもありませんから、給与はキチンと残業分含めて決められた額に従って支払われやすいです。


4.与えられた仕事しかしなくて良い|気持ちが楽


SESでは契約上やるべき仕事が明確化されています。
なので、決められた以上の仕事はやる必要もありません。

プログラミング(製造)だけの契約ならプログラミングだけやっていればよいのです。

また、バグやトラブルがあっても損害賠償の責任は負わなくても良いのです。

なので、いちいちトラブルを不安に思って仕事する必要もなく、いつでも挑戦者の気持ちで仕事に望めます



5.人間関係に悩むことが少ない


SESでは案件が終了すれば、また別の案件に行くことになります。
案件も変われば、クライアントや一緒に仕事をしていくエンジニアも変わります。

なので、苦手なクライアントやエンジニアがいた場合には、人間関係で悩むことも少ないです。

逆に良いクライアントやエンジニアだとしても、ずっと一緒に仕事ができる保証もないのが残念ですけどね。


6.本当に行きたい企業に出会えるキッカケになる


SES企業に所属していると、さまざまなクライアントやIT企業のエンジニアと出会えます。

良質なエンジニアに刺激されて目標ができたり、他のIT企業の様子を見ることもできます。

なので、魅力的な企業ややってみたい仕事にも出会えて、本当に行きたい企業が見つかります


SESはやめとけという理由も理解できます。
ですがSESの魅力もある限り、最初から全て否定するわけにはいかないんです。


とはいえ、どうしてもSESは避けたい方には、それを避ける方法を教えます。

3.どうしてもSESは避けたい!|SES企業を見分ける方法

どうしてもSESは避けたい!|SES企業を見分ける方法


・「客先常駐」「SES」「一般労働者派遣事業」と記載がある
・勤務時間が「客先に準ずる」と記載
・条件が未経験可・年齢不問・高卒以上・ポートフォリオ提出なしと緩い
・取引先が「同業IT企業」ばかり
・勤務地が「xxx市内」など曖昧に記載
・HPに自社製品の紹介がない
・会社規模が小さいのに、業務内容では「金融、官庁、物流、通信、基幹業務」などと多くの業務を扱っている...社員数が不自然に多いなど

出典:マー坊プロジェクト「5.SES(客先常駐)を避ける方法」


企業ホームページなどで上記について確認してみましょう。
僕がこれまで在籍したり、見てきたSES企業の特徴ですね。

特に業務内容では「金融、官庁、物流、通信、基幹業務…」などと幅広いことをやって凄そうに見えてもここは大袈裟に書いているので注意です。

実は下請けでエンジニアを派遣しほんの一部分だけ携わっている程度に過ぎず、全てを自社で構築できる能力なんてありません。


まとめ


最後に要点をまとめて終わりにします。

「SESはやめとけ」とはよく言われます。
その理由は僕も体験者なので、よく理解できます。

ですが、最初からSESを否定してしまっていてはエンジニアになるための道を狭めてしまいます

事実僕はSESから社内SE、自社開発WEB系企業を渡り歩き、現在ではWEB系フリーランスとして活動できています。

「SESはやめとけ」との声もあれば「Sierはやめとけ」の声もあるんです。

≫SIerはやめとけ-マー坊プロジェクト-

じゃどちらが良いの?という話ですよね。

SESであれSierであれ自社開発系であれ、どんな形態でも一長一短はありますよ。

大事なことは、まずはあなたがやりたいことができる企業を探すこと。
それができる会社であれば、多少の苦労もあるでしょうけど、乗り切りながらステップアップできるはずです。

SESのやめとけと言われる要因を極力減らし、SESの魅力を存分に活用するためにも、IT系転職エージェントは利用しておきましょう。

≫使うべきIT系転職エージェント|採用後も積極フォローがあるから安心-マー坊プロジェクト-



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?