見出し画像

2020年買ってよかったもの【tour box】のご紹介

こんばんは。
イラストレーターのM@Rです。

2021年もすでに2月も一週間が経ってしまいましたが、
昨年(2020年)に買ってよかったものの一つ、
【tourbox】のご紹介です。

tourbox(ツアーボックス)は、パソコン用のコントローラーで、
ショートカットなどをコマンド入力し、
左手だけで操作できる、いわゆる『左手デバイス』です。

キーボードで割り当てたショートカットを操作するのも時短にはなりますが、マウスから手を離したり、ペンを持ち換えたり、キーボードまで大きく手を動かさずとも操作できるので、かなりの時短になるかと思います。

本体は据え置きタイプでずっしりと重く、裏面には滑り止めもついているので、片手操作がストレスなく行えます。

ボタンの配置はこんな感じ。

無理ない動きで全てに手の届く仕様になっています。

ノブやダイアル、ボタン操作や組み合わせで、色々なコマンドを設定することができます。

Photoshopなどプリセットでコマンドが設定されているものもありますが、
ブラウザやエクスプローラーなど、各アプリごとに
全て自分の使いやすいようにカスタマイズすることもできます。

ちなみに、ウチがメインで使っているAdobe illustratorのコマンドはこんな感じ。

illustratorはプリセットされていなかったので、
全て自分の使いやすいように、一からカスタマイズしました。
(この他にもまだ更に15個ほど割り当てることができます)

スゴイ沢山あって使いこなせるの?と思ってしまいますが、
全部一軍で、毎日何度も操作しています。

自分のよく使うものに特化した設定なのもあってか、あまり頭のよろしくないウチでも(笑)、覚えやすい操作性で、買ったその日にはもうほぼほぼ使えたような感じでした。

厳密には慣れるまで多少の時間はかかりましたが、
あっという間に体が覚えてしまいます。

万が一わからなくなってしまっても、コマンドを変更したくなっても、
コンソールが常時立ち上がっているので、簡単に確認、変更もできます。

少しずつ自分好みに育てていくもの楽しいかもしれません✨


設定したプリセットは、アプリごとにオートスイッチで切り替わるので、
いちいち切り替える手間もなく、ストレスなくアプリ間を行き来することができます。

混乱しないように、同じような挙動をするコマンドを同じ操作で実行できるようにしておくといいかと思います。
(例えば拡大、縮小やコピー、ペーストなど)

作業の効率が上がれば、受けられる案件数も増やせるし、
空いた時間をインプットに充てることもできます。

限られた時間の中で、最高のパフォーマンスを築く手助けとなる左手デバイス。

皆さんの制作環境が、より良くなりますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?