見出し画像

2023年のまとめ-1月~4月-

こんにちは、Malina(マリナ)です。

2023年は個人的にかなり変動した年でした。ということで、今回は2023年の1月~4月までのまとめを書きます。

2023年に使っていた手帳は「pure life diary」でした。その中で書いた文章を簡単にまとめます。

※手帳をパラパラしたのを書いたので統一性はないです。


1月のまとめ


1月は引きこもっていましたね。ただ、リベシティに入っていたためか、外に出て何かしたい欲は合ったようで。楽しそうな外企画に応募とかしていた感じです。


ライターの仕事をネット上のみでちょこちょこしていました。筆が進まないというか、始めるのが億劫で大部しんどい感じでした。なぜ、しんどいのか後に意味がわかりますが、このときはわかっていませんでしたね。

「自分のやる気がないだけだ」としか思っていませんでした。


ネガティブな発言しかしないのを、なるべくポジティブ発言にしようと頑張りました。自分なりに。私は多少ネガティブ発言も必要だなと察しました。


人生初の子宮健診をしましたが、なんか変な感じでしたね。


正月ですもん、餅系は食べたくなりますよね。雑煮を食べていたようです。ただ、作るのは面倒だったので、外に出たついでに食べていましたよ。

悲しかった出来事もありました。私の推しYouTuberレジスタンスでけーちゃんという方が、メンバーではなくなったことです。いつかは本人に会いたいですね。


2月のまとめ


相変わらずの引きこもりで、気分が乗らなかったのか日記を書かない日もあったようです。


人生初めての埼玉に行ってきましたね。リベシティのオフ会でです。今度は1人でのんびりと行きたいです。暖かくなったら。


カカオ90%台のチョコレートを大量に買ってしまい消費するのが困難でした。正直、リコリス100%よりもしんどかったかもしれません。どっちも苦いんですがね。

チョコレートをどう処理しようか悩んだ結果、スープに入れるのが良いことが判明。特にカレーやシチューに入れるのがおいしいんですよ。味噌汁に入れても美味しく頂きました。

ただし、個人の感想です。


献血400mlに挑みました。たぶん50㎏以上はあった気がしますが、終わった後のしんどさは半端なかったです。来年も献血をしようと思いますが、今度は血が返される系のを試そうと思います。


たまたま入った餃子屋さんが美味だったので、また入りたいです。麻婆春雨が辛かったんですが、後に引かない辛さで。スッと辛みが引いていく感じだったんですよ。

今まで食べたことのない刺激系だったので、衝撃的でした。


たしかFacebook以外のSNSをやらないようにしたのも2月だった気が。Facebookはブログサロン「ヨッセンスクール」で使っていたこともあり、使い続けていました。

そのためか、今はもう見なくなったSNSもチラホラあります。


後、積読をなくすために必死?になって本を読んでいましたね。何にも頭に残ってないですが。


ただ、この月から気持ちが沈んでしまい、寝たきり状態の生活になりつつあったようです。2日に1日だけ起きようとしていたみたいですね。しんどい...

壁が薄すぎるアパートに住んでいることもあり、なるべく無音で過ごそうとしていました。まっ、結局無理だったんですけどね。幽霊じゃないと無理だわ。


3月のまとめ


相変わらずの引きこもり。ですが3月は寝たきりじゃなかったみたいです。てっきり、3月が一番酷くて寝ていたものだと思ってました。2月よりも日記を書いていましたし。


SNS中止は続いており、代わりに長編小説を読んでいました。遅読家なので大部かかりました。普通の人が2時間で読めるのを、1日~2日を丸々使わないと読めないという。

気になる単語が出てきたら調べたり、妄想にふけってしまうのが遅読の原因なんで。直りそうにないので、しょうがないです。

この月に「聖書読みたい」とちょこっと書いていたのは驚きです。そうです、今チマチマと聖書を読んでいるのです。外国文学には外せませんからね。


ヨッセンスクールのオフ会で、メンバーさんのイタリアンレストランへ。とてもおいしくて感動しました。次は個人で行きたいものです。いろんな人と話せるのも良かったですね。

そして、後にもっとたくさんの人と話す(現実の世界で)ことになろうとは、このときの私は思ってもいなかったのです。


あっ、いちご狩りのオフ会がありましたが、中止になってしまいましたね。実は4月にも個人的にいちご狩りを予約したのですが、寝坊していかれず...来年はいちご狩りしたい。サクランボでも可。


それと私がChatGPTについて知ったのもこの月だったような気がします。今はまったく使っていませんが。よく使っている人は見るんですけど。


3月なのに、地元(長野県)でも桜が咲いたようです。2024年はどうなるのでしょう。


4月のまとめ


4月の初めはpure life diaryサークルから書き始めました。書いたときは、まだまだ「できれば外に出たくない。仕事も家の中だけで!」という考えが頭の中を巡っていました。

しかし、外に出なさすぎたのがいけなかったのか、それとも別の理由があったのかはわかりませんが、体調が優れない状態でした。体の節々が痛くなり、呼吸もしづらかったのです。座りすぎも原因でしたわ。

このままでは、30歳手前で孤独に天に召されるかもと恐れ、なんとなくですが外に出ることにしました。もちろん、前の3ヶ月も外に出ていましたよ。動物園にも行っていたくらいですし。


ただ、もっと外に出てみたくなったのです。


とはいえ、軸はまだ自宅だったので、必要以上に外に出たいとは思っていませんでした。

外に出たい欲もまぁ確かにありましたが、どちらかというと快適にパソコンを使いたい場所を探していたのでした。自宅の環境ではパソコンは使いづらいので。

ローテーブルの長時間パソコンは、自分には合っていないみたいなので。


自分の体のためと、パソコン作業のために近くのフリースペースに向かいました。以前にも記事にしています。住んでいる場所がバレるので、名前は伏せています。

私が住んでいる所がバレたとき、もしくは違う所に住んだときは名前を出そうかなと。


行ってみたら、思った以上に快適でした。最初はただパソコンを使うだけで、人と話すことはなるべくしたくなかったのです。だって、行く目的は友達作りではなかったですから。

なのでたくさん話しているメンバーを見たとき、最初は「あぁ、こんなに積極的に話すしょう(人達)がいるなんて。怖いわ。絶対に馴染むことはなかろう。一生関わらず、自分のことだけをしていこう」と思っていました。

実は初対面の人でも、あまりツンツンした物言いはしないタイプなんですが、このときの私は距離を縮めようとはしませんでした。


ところがどっこい、少しずつ話していくうちに敵ではないことが判明したのです。いや、最初から敵ではなかったのですが。同じ人間だとわかると一気に居心地の良い環境になりましたね。

特に年下を怖がって避けていた身としては、年下と話せるようになったのは驚きでした。現世で学生と話すことは一切合切ないだろうと、そんなことを考えていました。


前から話そうと思えば話せたのを避けていただけもあります。


ですが、学校時代があまりいい思い出がなかったせいか、自分から進んで今の学生達と話したがらなかったのです。典型的な食わず嫌いですね。食べ物には食わず嫌いないんですがね。


今思えば「外に出たい」というより、「人と喋りたい」からフリースペースへ行ったのかもしれません。


ちなみに最初の内はパソコンでヘッドフォンをして音楽を聴きながら、何らかのことをしていました。遊んでいたのか、勉強をしていたのかはわかりません。

当時は仕事は無理だとわかっていたので、仕事復活のための勉強をしていました。


猫カフェにも行きました。猫は良いですね。次はドッグカフェに行きたいですね。猫といえば、去年は実家の猫が亡くなったのを知らされたときは、かなり長い間ショックでしたね。

顔も最期の挨拶もできなかったという。

心配しなくても、今はしょっちゅう?私の部屋に来ているみたいです。冗談ではなく、たまに布団がいつもよりも重いときがある。丁度、猫が乗っかっているくらいの重さ。私に霊感はなし。


話は実家の猫ちゃんに反れましたが、猫カフェにいた猫ちゃんになぜか左のかかとを永遠にかじられるという。別にマタタビを忍ばせていたわけじゃなかったんですがね。猫はかわいいので、かじられても気にしませぬ。


5月に山手線1週企画に参加するために、なるべく長距離を歩こうと心掛けていました。とはいえ、トータルそこまで歩かなかったようで。普段歩き慣れた距離くらいしか散歩しませんでした。


遅読なのを治したくて、速読訓練を始めたのもこの月です。結局は2ヶ月くらいしか続きませんでした。なんとなく視野が広くなった気がしたのが、せめてもの救いです。


マルチ・ポテンシャライトの働き方に憧れ始めてもいました。完全に本の影響ですね。


SNSを解禁し、やはり私にはレジスタンスの動画が必要だと悟りました。リアルタイムで見ることはあまりないですが、ほぼ毎日必ず見ます。


4月最後らへんに書いていた名言
「言語は同じ(もしくは似ている)だけど、文化が違う人を取るか。文化は同じだけど、言語が違う人を取るか...最大の悩みだ」

言語・・・趣味や考え
文化・・・育った環境や所属していた・している場所


まとめ


今回は2023年1月~4月までのまとめをしました。1日中寝込んでいた記憶はあるが、実は3月ではなく2月だったという驚きがありました。 ← 驚いたとこ、そこ?

4月に思い切ってフリースペースに行ったことが、後に私の人生が変わるきっかけになりました。かっこよく言ってるとそんな感じですが、実際は暇だっただけです。

読んでいただき、ありがとうございました。他の記事もお読みいただけると嬉しいです。

この記事に興味を持っていただきありがとうございます。よろしければサポートもお願いします。これからも投稿を楽しみます。