見出し画像

手帳会議✐☡ ⋆*

とうとう4月になりましたね。
新学期の始まり。今年度の始まり。始まりの月ですね。

私はこの冬あたりから手帳デコレーションすることにハマっているのですが、あまりに書きたい欲が強かったもので色んな手帳を買ってしまいました。
毎日手帳、システム手帳バイブルサイズ、システム手帳ミニ6、ノート…。

最初使い道を決めてここまで続けてきました。
もちろん買ったからには続けます!!
書き方をどうしようか、どんな風に書こうかを悩み始めたのです。

まずは、⬆この本⬆を買い手帳の使い道·・目的を決めます。

システム手帳(バイブルサイズ)▷▶︎▷▶︎整える手帳

私についてのこと。
性格や中身について。
マンスリーページ。
お金の支出について。
ルナルナ、しいたけ占い。

既に以上の5点で手帳はパンパンになっており、今はそのまま置いてあります。完成したということです。

お金の支出について、ルナルナ、しいたけ占いは別のノートに書くことに決めます。
この3つをまとめて書いておりましたが、お金の支出管理はまた別冊のノートに書こうと考えています。
1週間ごとに¥0なのか、いくら使ったのか見ただけでパッと分かるようにしようと考えております。


システム手帳(ミニ6)▷▶︎▷▶︎持ち運ぶ手帳

ウィークリーページ。
カフェ手帳。
WISH ToDo手帳。
メモ帳。

持ち運びにはミニサイズが良いと、あとから買いました。
ウィークリーページを使ってその週の振り返りをしてます。
ウィークリーには毎日褒める内容を。右側の空白に今週はどんな1週間だったのかを書くようにしています。
また、カフェノートを作ることでどこのカフェが居心地良かったか、勉強捗ったか、メモするようにしています。
そしてToDo用のページを買い、2022年にしたいことを書いておきます。そうすると叶うような気がします。ワクワク感がアップしてたのしいです⤴︎⤴︎⤴︎


バーチカル手帳▷▶︎▷▶︎1日の行動内容手帳

何時に起きたのか。
昼食、夕食は何食べたのか。
どういう時間を過ごしたのか。

だいたい〇時~〇時までは手帳time…などのようにおおまかな内容しか書いていませんでした。
このバーチカル手帳の使い方を大きく変えようと試みているところです。
具体的に手帳timeでもどんな手帳を書いたのか?寝たのは何時間だろうか?その日の天気と気温は?

仕事も休業している私は至って毎日同じ生活をしている。
何時間何をしたのかを書くことによってより詳しく書けるから
何時~っていうのは無視して書いてみようかな?🤔💭


システム手帳(バイブル)②▷▶︎▷▶︎ことば手帳

元気がもらえることば。
読むと心暖まることば。
好きにデコするページ。

本やSNSから良いことばをピックアップして書いておく。
ポジティブなことばを集めて書いておく用の手帳です。
基本的に家に置いておく手帳。

MDノートA5▷▶︎▷▶︎毎日手帳。

その1日にあった出来事。
悩んでること。
楽しかったこと。…etc.
書くようにしてます。
主に手帳デコしてるのはこのノート。
手帳デコして書くのは楽しい!✍️♡

ピンクのノート▷▶︎▷▶︎私について。

今週のしいたけ占い。
毎日占い。 
ルナルナのアドバイス。

書くノート用。

EDITノート▷▶︎▷▶︎お金の支出管理ノート。

何を買ったのか。
その日計いくら買ったのか。

を書いておくノート。
基本的にはデコしたりはしません。
毎日の支出を書いておきます。使った日はレシートそのまま写します。


本を参考に改めて手帳会議してみました。
何用か書いてるうちになんとなくイメージができた気がします。
SNSで人気の手帳など見よう見まねでやってみようと思います。

⬆この本⬆ を参考にしながら。 
できるだけ文字や絵で書けるように練習してこ🥱💭

私の今年度の手帳会議でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?