マガジンのカバー画像

Mapbox導入事例まとめ

63
Mapboxの導入事例を紹介した記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

MapboxとESRIを組み合わせてマレー・ダーリング盆地情報プロジェクトを推進 - オーストラリア気象局 | Built With Mapbox

オーストラリア気象局は、オーストラリアの気象・気候・水に関する国家機関です。干ばつや洪水、火災、暴風雨、津波、熱帯サイクロンなど、自然環境の厳しい現実に対処するオーストラリアの人々を専門知識とサービスで支えています。オーストラリア気象局は、広く利用されている政府のサービスとして、オーストラリア地域と南極地域を対象とした定期的な予測、警告、監視、助言を提供しています。 オーストラリア気象局は、マレー・ダーリング盆地に沿ったさまざまな地域の貯水池の貯水量、利用量、前年との増減な

地図を使ったストーリーテリングで湿地帯を救う - カナダの小学生によるプロジェクト | Built With Mapbox

カナダ・オンタリオ州ダラム地区のとある小学7年生(*1)のクラスは、地図を効果的に活用することで、保護されている湿地帯を守りました。彼らは、ダフィンズ・クリーク湿地帯における州政府の開発計画に対して、その計画が中止されるほどの十分な市民の反対を集めるために、ストーリーテリング・マップを作成しました。 *1 日本では中学1~2年生に該当 DDSB@Home小学校のアリソン・エルウッド先生は、7年生のオンライン授業で、地元の開発問題を調べることで興味を持たせる方法を探していま

第二次世界大戦の記録を3Dマップで再現する- Project ‘44 | Built With Mapbox

Project ‘44では、第二次世界大戦中のヨーロッパにおける連合軍の経験を歴史研究者や学生などがより深く学び、知ることができるようにインタラクティブな時系列マップを使用しています。 3D地形の追加により、ユーザーはProject '44のコンテンツを新たな角度から探索できるようになり、歴史上の出来事に対して景観の影響を強調することができます。 上図では、イタリア半島の険しい山々や深い川の谷間で、1943年のイタリア解放作戦をどのように形成したかが3Dビューによって、より

仮想世界(メタバース)に建物を建設する - Earth2.io | Built With Mapbox

Earth2.ioは、第二の地球をコンセプトに、ユーザーがバーチャル空間上の土地を売買したり、入札したりすることができる未来型のサービスです。Earth2のユーザーは、この新しい仮想世界に"足を踏み入れて"、土地を所有することができます。そんなEarth2.ioは先日、MTS(Mapbox Tiling Service)を使った新しいマップとヒートマップをリリースしました。Earth2では、Mapbox GL JSと最新の衛星画像、そしてTemporary Geocoding