見出し画像

取手市の介護予防活動団体「S&Hいきいき会」の活動 #511

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
「ノルディックウォーキング指導者養成講習会について ##24」を追加しました。


茨城県取手市では月・木・SAY職員のささやきという自治体職員のブログのようなものがあります。

あまりこういったものは見たことがなく、自治体から地域の活動を発信するという非常に良い取り組みだなと感じました。

今回はその中でも「S&Hいきいき会」という会に参加した内容を記載しています。

S&Hいきいき会とは
令和元年7月1日に、地域で自主的に介護予防事業を行う団体として設立され、藤代スカイハイツ集会室を活動拠点として活動をしている団体です。主として藤代スカイハイツ居住者を対象に、「運動」「栄養」「社会参加」の観点から介護予防活動を実施し、地域住民の健康の維持・増進を目指しています。

ここでは下記の3つの紹介をされており、内容も充実していますのでぜひご覧ください。

・頭とからだの体操
・からだを柔らかくするストレッチ
・スクエアステップ

市はこの団体の活動に対して補助を出す立場であるもののこういった活動を紹介することは団体もありがたいですし、市民も市役所が紹介しているということで安心して参加をすることが出来るのでWinWinな発信だなと感じました。

自治体関係の方がもし見ていたらぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?

介護予防活動団体「S&Hいきいき会」の活動に参加してきました(みるく)

出典 取手市

よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。