見出し画像

うるま市の見守りシール #281

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国の市町村での取り組みなどを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事をもとにテーマを決めてまとめていますので宜しければご覧ください。

うるま市では「うるま市認知症高齢者等見守りSOSネットワーク」の登録者へ「QRコードシール」を配布しています。QRコードをスマートフォンなどで読み込んでいただくと、市のホームぺージにつながり、目の前にいる方への対応方法や連絡先が表示されます。

上記のうるま市のネットワークのページにはさらに詳しく記載がありますのでご覧ください。配慮する点も記載があります。

配慮する点
1.正面から声をかける
2.相手の目線に合わせ優しい口調で
3.おだやかに、はっきりした話し方で
4.相手の言葉に耳を傾けて、ゆっくりと

このQRコードのシールも過去取り上げましたがかなりの広がりを見せています。安価で出来る取り組みとしては良い反面、どれぐらいの市民に周知されているのか、実際に運用されているのは今後検証が必要かなとは感じました。
さらなる広がりへの期待と効果面ももっともっとメディアで発信して欲しいなと感じました。

ご存知ですか? うるま市認知症高齢者等見守りQRコードシール(見守りステッカー)について

出典 号外NET


よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。