見出し画像

大分市:脳若トレーニングで認知症予防 #727

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。またメンバーシップでは通常のnoteとは違い「認知症ちいきづくり」に関心、興味のある方に参加いただき「ともに学ぶ場」にしたいと思います。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。


はたはたです。
いつもnoteみていただきありがとうございます。
体調を崩しており久しぶりの投稿になります。

さて大分県大分市において「脳若トレーニング」といわれる認知症予防の取り組みが行われました。

こちらについては福岡市のIT企業などが企画したもので、タブレット端末を使い、大人数でゲームや運動をすることで認知症の予防だけでなく、高齢者の社会参加の向上も期待されます。

11月27日は70代~80代のおよそ20人が参加し、記憶力のゲームや体操などをしました。

プログラム自体は下記の株式会社サムライトから出されているものかと思いますが全国の自治体などで採用が進んでいるそうです。

全国に「脳若ステーション」と呼ばれる場所があり、そこで「脳活トレーニング」が出来るとのことで、そのマップも掲載されていますので一度ご覧になってはいかでしょうか?

最後まで見ていただきありがとうございました。

OAB大分朝日放送

出典 OAB大分朝日放送


よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。