見出し画像

須賀川市:オレンジランプの自主上映 #709

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。またメンバーシップでは通常のnoteとは違い「認知症ちいきづくり」に関心、興味のある方に参加いただき「ともに学ぶ場」にしたいと思います。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。


はたはたです。
いつもnoteみていただきありがとうございます。

オレンジランプの自主上映は11月頃から全国で多数ニュースとして入っていますが12月予定を一つ紹介します。

福島県須賀川市内の認知症当事者や家族、地域住民の交流の場である「ボータンカフェ」と「ボータンカフェかわせみ」は事業開始8周年を記念し、映画「オレンジ・ランプ」の上映会を12月13日午後1時30分からtetteたいまつホールで開きます。

「ボータンカフェ」を運営する豊心会と、「ボータンカフェかわせみ」の市社会福祉協議会の共催になります。

ボータンカフェについては上記にリンクを張りましたが認知症カフェの形ではあるものの当事者に向けたの活動を他にも多数行っています。
当事者が働くハプニングラーメンという活動も非常にユニークです。

映画に関しては入場料は1人200円で事前申し込みが必要です。

全国で開催された時の映画チケットと比べると非常に安価ですし、近くの方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

最後まで見ていただきありがとうございました。

若年性認知症テーマの映画「オレンジ・ランプ」 12月13日に上映会

出典 あぶくま時報

よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。