見出し画像

東京都:2/13若年性認知症企業向け研修会 #771

noteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。またメンバーシップでは通常のnoteとは違い「認知症ちいきづくり」に興味ある方に参加いただき「ともに学ぶ場」にしたいと思います。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、話題があれば雑記ブログとして紹介しています。


はたはたです。
いつもnoteみていただきありがとうございます。

タイトルの通り東京都で開催される若年性認知症”企業向け”研修会です。

若年性認知症は最初に職場の方が気付くことも多く、職場内での正しい理解と支援が重要になります。

この会は企業・団体の人事・労務担当者等を対象に若年性認知症についてより知っていただくために企業向け研修会として開催されます。

下記に概要を記載します。
さすが東京都の企画ですので内容もかなり充実しています。
オンラインですのでぜひご興味のある方は参加してみてください。

1 開催日時
令和6年2月13日(火曜日) 午後2時00分から午後4時00分まで

2 開催方法
オンラインによるライブ配信(参加費無料)

3 定員
1,000名(要事前申込み)
※終了後、申込者限定で動画配信予定

4 対象者
企業・団体の人事・労務担当者、産業医、若年性認知症支援に関わる方など若年性認知症の理解を得たいと考えている方

5 内容
(1)若年性認知症の理解と支援
講師
順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター 認知症疾患医療センター センター長 柴田展人氏

(2)若年性認知症の人の雇用の現状と企業が利用できる支援について
講師
東京都若年性認知症総合支援センター センター長 駒井由起子氏

(3)企業・団体における就労支援の取組 若年性認知症の人とともに働く講師
東京都多摩若年性認知症総合支援センター センター長 来島みのり氏
社会福祉法人東の会 上高井戸大地の郷みたけ 事業所長 久保山慎之介氏
社会福祉法人東の会 上高井戸大地の郷みたけ 介護支援専門員 白井一氏

最後までみていただきありがとうございました。

若年性認知症企業向け研修会を開催します!

出典 東京都

よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。