見出し画像

秋田ヘルスケア補助事業採択 #394

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。


秋田県が進める令和5年度ヘルスケア・医療機器等開発支援事業費補助金(協業型)に株式会社ミレニア、株式会社e-MOTIONs、吉本興業株式会社の3社が進める「『お笑い』×『運動』を通じた高齢者の健康づくりプロジェクト」が採択されました。

株式会社ミレニアは、国内の健診施設、自治体、研究機関に提供する認知機能スケール「あたまの健康チェック®」ならびにその運用ノウハウを提供しています。

プロジェクトの内容は下記の通りです。

地元運動プログラム実施企業(e-MOTINs)、認知機能スクリーニングツール実施企業(株式会社ミレニア)、コンテンツ実施企業(吉本興業株式会社)というそれぞれの強みを生かした事業であり、実証後も継続し、根付かせていく方向性もぜひ検討いただきたいと思いました。

『お笑い』×『運動』を通じた高齢者の健康づくりプロジェクト

吉本興業株式会社との連携により、「笑い」と「運動」の相互作⽤がもたらす⾝体機能、認知機能の維持・向上効果の検証を通じ、エビデンスに基づく、新しい健康づくり・介護予防モデルの開発を目指します。なお、本実証の成果は、2023年11月に開催予定の日本認知症学会学術集会でも成果発表を計画いたします。
〇期間:令和5年6月〜8月
〇評価指標:身体機能 握⼒、開眼⽚⾜⽴ち、⽴ち上がりテスト、
      2ステップテスト、姿勢・歩⾏分析
      認知機能 あたまの健康チェック®を介入前後に計2回
      意識変容や満足に関するアンケート調査
〇アカデミアによる監修
〇日本認知症学会(2023年11月24日-26日、開催:奈良県)で
 成果発表を計画

出典 PRTIMES

ヘルスケア・医療機器等開発支援事業費補助金(協業型)について

出典 秋田県

秋田県ヘルスケア補助事業に採択: 「あたまの健康チェック®」を活用した「お笑い×運動」プログラムが健康無関心層の心を動かす

出典 PRTIMES


よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。