見出し画像

認知症と軽度認知障害の人および家族介護者への支援・非薬物的介入ガイドライン2022 #131

昨年12月に表題のガイドラインが発売されています。私も購入しましたがこれから読んで感想なども掲載したいと思います。

内容としては下記の通りです。
ガイドライン作成には国立長寿医療研究センターや老年医学会へパブリッシュコメントも求め、作成されていますので信頼のおける内容かと思います。
宜しければご参考ください。

認知症の人にかかわるすべての方々、必見!薬を使わない認知症の治療とケアに特化したガイドラインが完成。コミュニケーションに特化した治療法から、音楽療法や動物介在療法、園芸療法など、薬に頼らないケアの方法について最新のエビデンスをわかりやすくまとめて解説!本ガイドラインは、家族や介護者にも焦点をあて、当事者だけでなく共に生活する人々についてのケアも学べるガイドラインとなっています。リハビリテーションを含む非薬物療法的介入と家族介護者への支援に関する最新の情報が詰まった一冊。

出典 「認知症と軽度認知障害の人および家族介護者への支援・非薬物的介入ガイドライン2022」作成委員会

あと国立長寿医療研究センターは介護予防関係でも過去も様々パンフレット無料で掲載していますし、昨年には「あたまとからだを元気にするMCIハンドブック」も載っていますので良ければご参考ください。

あたまとからだを元気にするMCIハンドブック

出典 国立長寿医療研究センターホームページ

よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。