見出し画像

鈴鹿市のおもいやりレジ #416

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。


以前#254で投稿した内容の続きにはなりますが良いニュースは何度見てもためになります。

買い物や人との会話で受ける刺激で、認知症の進行を抑えることにもつながると期待されている「スローショッピング」の内容です。

現在三重県鈴鹿市では、この店舗の他に市内のスーパー8店舗で常設されているようです。去年「認知症フレンドリーシティ鈴鹿」を宣言しましたし、より当事者が参加できる共生社会に近づいているように感じます。

鈴鹿市 長寿福祉課 中上陽子課長も「少しでも認知症にならないように、なっても症状の進行を遅らす取り組みとして、社会参加や介護予防の取り組みに力を入れている」とコメントされており、官民一体となって地域で取り組むという所が非常に参考になる内容でした。

「おもいやりレジ」であせらず会計 スローショッピングの取り組みとは?高齢者の約1割が“認知症”の三重・鈴鹿市 買い物支援「自分のペースでいいんだ」マックスバリュ岡田店など

出典 CBCweb


よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。