見出し画像

音楽と認知症ケアをつなぐ「音楽と認知症全国ネットワーク」 #755

noteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。またメンバーシップでは通常のnoteとは違い「認知症ちいきづくり」に興味ある方に参加いただき「ともに学ぶ場」にしたいと思います。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、話題があれば雑記ブログとして紹介しています。


はたはたです。
いつもnoteみていただきありがとうございます。

認知症ケアに音楽が大事であることは以前よりnoteで紹介してきましたが今回任意団体として「音楽と認知症全国ネットワーク」を立ち上がることになったそうです。

団体としてはNPO法人エコロジーオンラインと認知症の理解を広めるホガラカグルーブワークスとの協働とのことです。

会では、音楽を活用して認知症ケアや予防を実践する全国の医療・介護関係者をつなぎ、モデルとなる事例を収集・共有・保存することを目的として活動します。

また、音楽を活用した高齢者ケアの普及・啓発のための講演会やワークショップを実施し、多くの人が関わりやすい環境をつくることを目指します。

音楽と認知症のプラットフォームとなりうる団体かと思いますが今後が楽しみです。

ちょうど先月代表のないとうともあきさんが浜松市の講演会でお話されたそうでチラシがありましたので載せておきます。

認知症に関連した音楽は、音楽療法や音楽療法士も話題に出てきますがこちらは下記ブログにまとめていますのでご覧ください。

最後まで見ていただきありがとうございました。

音楽と認知症全国ネットワーク

出典 エコロジーオンライン


よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。