見出し画像

弘前市:高校生が開発!!認知症予防装置「ChihoNot(ちほなっと)」 #753

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。またメンバーシップでは通常のnoteとは違い「認知症ちいきづくり」に興味ある方に参加いただき「ともに学ぶ場」にしたいと思います。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、話題があれば雑記ブログとして紹介しています。


はたはたです。
いつもnoteみていただきありがとうございます。

今年5月に青森県弘前市の弘前工業高校情報技術科の3年生4人が開発した、体をゲーム感覚で動かし楽しく認知症予防ができる装置について紹介しました。

下記noteはその時の内容です。

その後世界大会にも参加し、改めて装置の特徴や世界大会での感想、今後の展望などが記事として出ていました。

世界大会では課題を英語力だとコメントされていましたがこの装置が世界へ紹介されてインパクトはあったと思います。

そして全体を通してですが、継続して認知症予防の取り組みに関わっていることも嬉しいですし、今後大学や社会に出てもアイディアとしては残し続けて欲しいと思いました。

最後まで見ていただきありがとうございました。

「介護の負担を減らしたい」高校生が認知症予防装置を開発、高齢者の声を聴き改善

出典 高校生新聞ONLINE

よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。