見出し画像

今年の決意

2022年もボーッとしている間に1ヶ月過ぎてしまったけど、やりたいことをここに残しておこう•••。
こういうのってすーぐ忘れちゃうからね、記事の一発目にふさわしいじゃない?

’心身共に健康に過ごす’
わたしは普段、普通よりは食べるものに気を遣っている方だと思う。白いお砂糖は使わない、加工されたハムやベーコンは食べない、有機と書いてある食材をなるべく使うっていう生活をしていて、うんうん!体も喜んでいるよ〜!!って毎日ルンルンでご飯を作っている。自分の中で信じる核があるっていうことは自信にもなるし、モチベーションにもつながるしね。

先日参加したオンラインお料理教室のレシピテーマもプラントベースホールフードということで、うん!健康!間違いない!っていう軽い感じで参加申し込みをした。
そしたら、情報の波!いや、海!大海原にぽつん状態でした。
グルテンうぎょー!甜菜糖も精製されてるのうへー!環境問題そうなんかー!!ってね。

体は食べ物から作られているって頭ではわかっていても安い食材買いたくなるじゃない?でもでも、そうも言ってられないアラサー(祖母、母は結構丸いので将来的に気をつけないと危ないのです)。
医学的根拠とか文献を見て、自分で判断できるようになりたいと思い、ここに誓います、心身共に健康に過ごすことを。

「プラントベースホールフード」の食事とは、野菜や果物、穀物、豆類、木の実など植物性の食材をなるべく精製加工せず丸ごと食べること。肉や乳製品など動物性食品を一切摂らないと言う点ではヴィーガン・ベジタリアン(菜食主義)と共通するが、食事で病気を予防し治療するという観点では精製加工された穀類や糖類、油(白い穀物、砂糖、精製油脂)や加工食品を摂取するアンヘルシーなヴィーガン・ベジタリアンとは区別が必要となる。

WHOLE がんとあらゆる生活習慣病を予防する最先端栄養学/コリン•キャンベル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?