見出し画像

#69 眠りに入るまでの時間と健康

こんにちは。

マオ/健康アドバイザーです。

昨日はついに投稿できず、連続投稿記録は68でストップしてしまいました。。

昨日、知り合いと急遽ご飯に行くことになり、
投稿する元気もなく家に着くなりバタンキュー。
久々に倒れるようにベッドに横たわりました。

一昨日は徹夜だったため、そのせいもありますが、
あれだけスムーズに入眠したのは久しぶりです(もはや気絶!?)。

私はもともと入眠まで時間がかかる人なので、
ベッドに入った瞬間に寝られる人がとても羨ましい!
そう思っていましたが、
即入眠するのはあまり体が良い状態ではない証拠なのです。

入眠までの時間を「入眠潜時」といいます。
ふつう、入眠潜時は10分前後であることが多いようです。
人によって時間は様々ですが、
入眠潜時が数分であったり、
逆に何十分もかかるというのは、
体の状態があまりよくないということのようです。

早すぎる場合は極度に疲れていたり、
体が休みを求めている証拠、
時間がかかる場合は何らかのトラブルを抱えていることが多いのです。

最近は入眠潜時がわかるウェアラブル端末があるので、
気になる方は利用してみると良いと思います。

私は Oura Ring を利用しています。

その記録によると、早いときで5分、遅くて18分。
このくらいの値に収まっていればほぼ大丈夫です。

入眠潜時はデバイスがないと確認できないですが、
この情報からも体の健康状態を知ることができるので、
興味がある方は使ってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?