2022年2月のきもの

画像1 5日…紅型!きもの着方教室へ。
画像2 7日…からし色の小紋に綿入り半幅帯。サンリブまでお買いもの。
画像3 10日…デニム着物でいざマックへ。
画像4 11日…家きもの。ウール。
画像5 12日…コーヒー屋さんへ。ろうけつ染めの小紋にばあちゃんの羽織。
画像6 13日…休日出勤。雨なのでポリの色無地。
画像7 14日…仕事がつらくて、帰宅後即きものに着替えてガストでうだうだ。ポリの色無地に迷彩っぽい博多織の帯。
画像8 17日…もこもこの半幅帯、どう結んだらかわいいかを自宅で試行錯誤。
画像9 18日…茨のなかで働いているような気分になったので、薔薇柄の小紋を着てカフェで一服。
画像10 19日…きもの着方教室へ。雨だったけど結局事前に決めていた赤い正絹✕ねこの半幅帯で。(着姿撮り忘れ)
画像11 20日…きもの友達宅を訪問。ピンクの紅型に綿の半幅帯、ばあちゃんの絞りの羽織。
画像12 22日…猫の日コーデ♡テトリス小紋に、名古屋帯・大福ちゃん、帯留めには黒美ちゃん!見えないけど帯揚げもねこちゃん。着替える気力がなくて置きコーデ。労働が憎い。
画像13 24日…労働後、さっと着替えていつものコーヒーやさんへ。赤✕黒麻の葉ウールにリバーシブル半幅帯。初帯結ばない帯結び。