見出し画像

うなりうねり

2023年12月15日(金)
入院46日目

昨日から始まった、本当のリハビリ。
これまでのリハビリは『リハビリと言う名の筋トレ』だった(笑)
昨日のBlogで、
「立とうと思っても、力入らんくってさ、くたくたくた〜って、崩れてってまうんやてぇ〜。びっくりするよ〜。」
の体験が出来るかと思い、リハビリのセンセに言ったら、
「それはないですよ〜。それは筋トレしてない方だと思いますよ。まぬちんぬさんにみたいに、厳しい筋トレしてる人は、そうはなりません 笑」
なんだ、そうか、ちょっと残念(笑)

やってみたら、確かにその通りで、意外とすんなり立てた。
難しいのが荷重。まず、自分の体重計ってもらって(4kg体重減w)、それを2で割った荷重をかける。
最初は左足の下に体重計を入れ、キロ数を見ながら、痛みを確認しながら体重の半分の数字になるよう荷重の感覚を調整する。
はい〜、出ました〜、感覚〜。はい〜、かなり人と違うヤツ〜(笑)

平行棒の間で歩き方を教えてもらい、最初は、左足出すたんびに、リハビリのセンセが体重計を、サッとずらして足の下に敷き、数値を言ってくれるので、荷重の具合を感覚でインプットする。
かけなさ過ぎか、かけ過ぎになりがち。かけ過ぎは痛い。
痛みの部位は、骨折部と関係ない所。でも、カカトをつけると痛みが増す。この痛みが気になるが。

なんせ左足を地面につけるのは、昨日で46日ぶり。色んな箇所の筋肉が唸る。が、さほど問題もなく、感情も波うたずで、想像より遥かに穏やかな、初日の歩行リハビリは終わった。

が、帰りにドクターに会い、突然の告知。年内退院。
え、え、えええええ、、、、、、、、1〜2ヶ月は滞在予定だったのに…。

2本足で立つように言われたので、病室へ帰ってからも、心がけていたが、カカトの痛みが増してきた。体重を少しでもかけると痛む。リハビリの時とは違う痛み。落ちた時の痛みと同じ痛みだ。色々な感覚が蘇る。
立つたんびに痛い。歩ける気がしない…

今朝、立ってみた。やっぱり痛い。落ちた時とおんなじ。
体重かけると力が入らない。身体がこわばる。
歩ける気がしない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?