見出し画像

【中学受験】とうとう占いに頼る?!

私の古い友人のご主人が占い師をしていて、よく当たるしお話をさせて頂くと癒されるので、時々鑑定して頂いています。
もちろん自分の事をメインにみてもらうのですが、ついでに?!息子の中学受験についてもお聞きしてみました。

現時点での鑑定の結果として記録をしておこうと思います。
2年後に見返すのが楽しみでしかない…!!!

①息子の性格について

・マニアック
・専門的な分野で極めたら強い、スペシャリスト気質
・のめり込む力がある
・自分の目的動機がすごく大切、やらされるのはダメ
・忠誠心が強い
・受験まで2年間という期間があるが、時々くたびれて休むときがある。
それは彼にとって必要な時間なので休ませたほうがよい。
・スピード感、勢いが大切
・ペースをだんだん上げていって最後に追い込み、本番でピークを迎えるスタイルにするほうが実力を出せる。ピークの後は一気に下降するタイプ。
・ひとつひとつクリアしていく目標(短期目標)があるとよい。→毎月テストがあるのはいい。
・集中力はあるが持続力はない
・勝負強い、本番に強い
・必ず志望校に合格すると信じてあげる事が大切
・彼にとってかっこいいは大事
・「一番になれる」がモチベーションにつながる

親としては当たってる!当たってる!のオンパレード。
ピークの話のところなんて、今それが悩みの種。
ピークをうまく毎月の塾の組み分けテスト当日に合わせられないんですよ…

こういうのって自分で自分をどう思うか、と他者から見てどうか、とは違うという事もあるのですが。
親目線では思い当たる事だらけ。

短期目標があったほうがよい、というのは聞いていてよかった。
毎週の塾のテスト、私が疲弊気味だったので、モチベーションは上がりました。

②肝心の「彼の志望校に合格するかどうか」は?

志望校の入試日をお伝えし、合格するかどうかも鑑定して頂きました。
まだ先なので、これから変わるかもしれませんが…とおっしゃっていましたが。
結果はいかに?!

・今の段階だと難しい
・ライバルが強力

この先、どれだけ頑張れるか、が勝負との事。
おっしゃる通りですね…
偏差値的にはまだまだ足りないですし。

ただ、自分で行きたいと言っている学校なら可能性はあるとおっしゃっていました。
プラス親が信じてやらねば…

③その後どうなる???

中学受験の後について、もう少し長いスパンでも見てくださいました。
息子には挫折と成功体験と両方が必要で、それで成長していけるタイプなのだそうです。
塾で挫折も経験しまくりだし、褒められる事もあるし、中学受験に挑戦するというのは彼にとってはいいのかも。

そして、22歳以降が勝負なのだそうです。
大学を出てしばらくして、マニアックな分野で活躍できますよ、との事でした。
もしかしたら私には理解できないようなぶっ飛んだマニアの世界に行ってしまうのかも…
覚悟しておきましょう…

今日も読んでくださってありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?