マガジンのカバー画像

発達障害(神経発達症)に関すること

14
発達障害や神経発達症に関して、思っていることや最近あった出来事などを書いています。 ノウハウなどを発信するのはあまり好きではなく…(その当事者の方に合った方法が大切だと思っている…
運営しているクリエイター

#言語聴覚士

子どもに英語を習わせた方がいいですか?

タイトルの質問をたまに頂くことがありました。 僕が発達障害をもつお子さんの個別リハをして…

話を聴く力を読書で養えないだろうか(前編)

今回のお話はあまり医学的根拠に基づいたものではなく、私見がメインです。ご承知のうえお読み…

コンサータの衝撃

昨日の記事で少し触れた、コンサータを初めて飲んだときのことについて書きたいと思います。昨…

言語聴覚士がAD/HDと診断された日

言語聴覚士(+公認心理師資格あり)としていろいろ発信している身ですが、僕自身がAD/HD当事者で…

発達障害(神経発達症)は治る?

どうしてもモヤモヤしてしまうことを書きます…。 賛否両論ある話題だと思いますが、ご容赦く…

わざと叱られたがる子どもたち

昨日の記事でも書かせて頂いた、2月6日発売の本の中身についてです! タイトルは「周りの大人…

kindleで99円+unlimited会員読み放題対象で出版しました!

2月6日なので約2週間前ではありますが、タイトルのとおり出版いたしました!ずっと書きたかった内容なので念願のものです。 タイトルは「周りの大人ができる!発達障害(神経発達症)・グレーゾーンの子が自分で学ぶ力を身につけるための3ステップ」です! 商品リンクは↓より。 https://amzn.asia/d/2FVAXNA 発達障害と呼ばれるお子さんに関わる保護者の方、園や学校の先生、ボランティアの方、学生の方、支援職の方などなど… 一人でも多くの方に読んで頂けたらと思い