見出し画像

日本へ到着!(後編)

アンニョンハセヨ😄
おはようございます。

前編では、PCR検査(唾液)の検体を提出、
検疫官のチェックを終えたところ。
2時間経過。

後編です!

⑦PCR検査の結果待ち

もう結果出てるでしょ。くらいの気持ちでしたが、
また椅子に座って待つ。待つ。待つ。。。


⑧番号が呼ばれる

PCR検査の容器を受け取ったところでパスポートをピッとした際、
パスポートの後ろにシールが貼られたのですが、
その番号が検査番号でした!

複数の航空機が到着しているのでたくさんの人が座って待っています。
航空機ごとにまとめられてる感じ。
検査番号が読み上げられ、スピーカーから聞こえてくるのを待ちます。
(日本語と英語で番号が読み上げられます)

なかなか呼ばれなかったのでドキドキしました。

◆PCR検査の結果を確認

番号が呼ばれたら、ルートを進みます。

パスポートを渡して「ピッ」
検査結果が表示されるようです。

「陰性でしたので、オレンジの紙を入国審査官に見せてください。」
と言われて「negative(陰性)」の紙を持って移動。

やっと検疫を通過できました!

◆入国手続き

日本パスポートを持っている、持っていないで別のカウンターに向かいます。
ここはいつもの出国手続きです。
機械でパスポートを読み取り、次回ビザ申請があるかもしれないのでスタンプもいただき日本に帰ってきました。

飛行機が到着して約3時間!

スーツケースをピックアップの際、検疫犬が荷物をクンクンするのに癒された〜。やったぞ!帰ってきたぞ!!

◆おまけ

朝10時台の便だったので成田空港に着いたのは12:30過ぎ。

これでも空いていた方だったのかはわかりませんが3時間。
寝過ごせない緊張もあり睡眠不足と朝ごはんもしっかり食べられなかったので、お腹も空いていて疲労困憊。修行のようでした。

待っている間、カフェでも利用できたらずいぶん違っただろうにと思いますが、なんとか自宅に帰れるようになり一安心。

◆次回は…

最後までおつきあいいただきありがとうございました。

韓国は指定国からの入国になるので、24時間以内に最短距離で自宅に帰るように。というルールのもと自宅に帰りました。
翌日から7日間の自宅待機期間突入です。

在宅勤務で仕事しつつ、自宅待機なので大丈夫だろうと思っていましたが思った以上に辛い7日間がスタート。
反省点も踏まえ、お届けします^ ^

※写真NGエリアが多く、文字ばかりでわかりくい点ご容赦ください。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?