見出し画像

「少子化社会は必然的帰結」…ある会話より

妹とのやりとり。我らの母上様が、昔語りを家族のグループLINEでずっと書き綴るので、疲れて姉妹のトークルームでぼやく我々。

以下

マンネンロウ
誰しも自分に人生を一生懸命無我夢中で生きている。ただそれだけのことだと思う。


そうよね、状況ってあるもんね


マンネンロウ
そう。

他者に、

褒め称えることを要求するような性質のことではない。

自分でなく他者であれば違ったやり方をする(違う人間だから)し、結果も違うだろうけど、何がいいとか何が悪いとかジャッジするようなものではない。

正解はない。

ただ、

自分はこうしたかった。

自分には、こうするしかなかった。

自分は、こう生きた。


としか言いようがない。


恩を返すよう言っているような文章だな

考えすぎかな。

マンネンロウ
多分、恩を返すように請求しているね。

でもねだよ。

人生って、思いどおりにはならないよね。

自分も周りも思い通りにはならないよね。

一生懸命やったからって、結果が出ないことだってたくさんたくさんあるよね。

そういう短い因果応報には世の中対応してないよね。

だから今少子化が深刻な社会問題なんだと思う。

子育てって、思い通りにならないことや結果が出ないことは普通にあるから。

かけた手間や、入力したことが必ず回収できるものじゃないのに、世の中は、100%どころか200%でも回収しようとする。

だから減るよ子どもは。

必然的な帰結だよ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?