見出し画像

こにし塾/Academyかわら版 こいぬの飼い方特集第1弾。

note版 こにし塾/かわらばん第1号の発刊です。
飼い主といぬやねこたちとの生活に「ほんの少しのスパイスを」を合い言葉に、飼い主さんやいぬやねこたちに少しのアドバイスやサービスの提供で大きな成果をあげていくことができる、適切な管理と清潔な環境を提供することで健やかな生活を送ることができるという意味を込めている「plusWan」。いぬやねこたちを扱うことについては、常に「動物に係るストレス」を考慮しながら最善の方法を取り入れていく必要があると考えています。そのキーワードは『ポジティブ』。-Tomo.Konishi-

こいぬの頃のトイレトレーニング。

 こいぬの頃のトイレのしつけは、結構大変な作業となることを覚悟してください。でも、こいぬなのでトイレの場所を知らなくて当然でもありますから、きっちりと教えることができれば、この後一生を快適に過ごすことができるようになります。

◯こいぬの頃はトイレの回数が頻繁。
 こいぬは成長過程にありますから、排泄の回数が多いのは当たり前です。ですので失敗するのは当たり前です。小さい子どもの場合も同じで排泄の回数が多いので「おむつ」をするのです。こいぬの生活環境を見直しましょう。基本的にしっかりと管理できる飼い方をするようにします。そのためには「ケージ」か「サークル」の利用が良いと思います。そのケージの中に「寝るところ」と「トイレとなるペットシーツ」半々に置きます。寝るところには何か敷物を入れましょう。そして1週間程度観察をして、寝るところでちゃんと寝てくれていれば、トイレシーツの上で排泄をしてくれると思います。これがトイレシーツの上で寝ているようなら、トイレの場所と寝る場所を入れ替えるようにします。そして1週間程度観察します。生後5ヶ月程度まではこんな感じで観察をしながら、トイレシーツの上で排泄をしたのを見かけたら、大いにほめるようにします。この時ごほうびを与えると学習効率がよくなります。

◯トイレトレーニングパターン1。

トイレに入れる図

 人でもいぬでも環境の変化は、学習のきっかけを作ります。こいぬが生活をしているケージとは別に、もうひとつサークルを準備します。このサークル内には、一面ペットシーツを敷きます。寝るところは必要ありません。これを「トイレサークル」と呼びます。いぬという動物は、環境が変わると排泄をしたくなるという習性があります。通常みなさんは、ケージにいるこいぬをケージから出してリビングで自由にさせますね。そして、こいぬはリビングを走り回りながら早い段階で排泄をしてしまうのではないでしょうか。これが環境が変わることで排泄が促されている証拠なのです。そこで、ケージから出してあげると次にリビングではなく、トイレサークルへ移動させます。こいぬをトイレサークルへ移動させたら、それまでいたケージを掃除するなり、別のことをするなりして10分程度放置(無視)をします。この時絶対に無視をしてください。こいぬを構ったり「トイレ、トイレ」などと声をかけてしまうと、こいぬは排泄どころではなく「ここから出せ!」と飼い主さんへアプローチしてきます。ここは10分程度完全無視です。そうするとこいぬは、そのトイレサークルの中の匂いを嗅ぎ回りながら、排泄の機会を伺うようになります。10分程度経過したら、トイレサークルに近づき、状況を見ます。そこで排泄がされていれば、大いにこいぬにわかるようにほめます。この時かならずごほうを与えるようにしてください。ほめ終わってからリビングに出してあげると、しばらくは排泄をしないと思います。もし、10分程度経過しても排泄をしていなければ、一度トイレサークルから出してあげて、リビングで遊ばせますが排泄をする前に、もう一度トイレサークルへ入れてまた10分程度無視をします。この方法を繰り返していきます。この方法は、トイレの失敗がないため、目的を達成していればほめることに徹することができるので、確実にこいぬがトイレの場所を覚えていきます。

◯トイレトレーニングパターン2。

トイレ周期5分割

 いぬのトイレのしつけで大事なことは、的確にトイレの場所で排泄をしてくれることです。そのためには、いぬ自身が「いつトイレをしてくれるんだろう」ということです。一般的には、寝ていて起きた時、餌の後、動き回った後などですが、個体差があるので、一度排泄行動リサーチをしてみるといいと思います。この円グラフは、1日を5分割してどこで排泄が多いかを知るための考え方です。この5分割も時間で分けるのではなく、飼い主さんの行動パターンで区切ります。就寝中、起きてから、仕事や学校に行くなど、各家庭で動き方もさまざまですから、アレンジしながら考えていくことができます。リサーチ期間も2週間程度が良いと考えていますが、これは的確にいぬの排泄パターンを知るために必要なことです。
-T.Konishi-

今回はこいぬ特集第1弾として、こいぬのトイレのしつけ方をお送りいたしました。
こいぬの飼い方や育て方、甘噛み、吠えなどにお悩みの方、現在こにし塾/Academyでは、「生後6ヶ月までの飼い方としつけの関係。」というテーマで学び講座を配信しています。受講してみませんか?
https://pluswandogschool.com/home/konishijuk/kainushi/6monthspuppy/

Global.plusWan
いぬ、ねこ、人の総合教育で幸せな共生社会を目指しています。
https://pluswandogschool.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?