見出し画像

【学校では教えてくれないこと】〜仕事の選び方〜

君は大きくなったら何になりたいかな?
 
 「サッカー選手〜」
 「ユーチューバー」
 「バティシエール」
 「看護師〜」
 
 うんうん、いろんな仕事がでてくるよね。
今日は、どうやって仕事を選んだら良いか、
について一緒に考えてみよう。

1.なりたい職業最新ランキング 

 去年(2020年)の調査によると、
小学生の「将来なりたい職業」ランキングが
でているよ。(日本FP協会調べ)
 
 
男の子
1位:サッカー選手・監督など
2位:野球選手・監督など
3位:医師
4位:会社員・事務員
5位:ゲーム制作関連
 
女の子
1位:薬剤師
2位:看護師
3位:保育士
4位:医師
4位:獣医師
 
 
そして、男女両方とも、
7位に教師が入っているよ。
 
男子は7位に料理人・シェフ、
女子は6位にパティシエールが入っているよ。
 
 
 身近な先生を見て、
教師を夢見る子も多いんだね。
 
また、料理を作ったりお菓子を
作ったりするのに興味を持つ子も多いんだね。
 
 君がなりたい職業はランキングに
入っていたかな?

2.仕事の選び方 

さて、じゃあどうやって仕事を選んだら良いと思う?
 
 「好きな仕事〜」
 「人の役に立つ仕事〜」
 「自分の得意なこと〜」
 
 なるほどね。
どれも大事な基準だよね。
 
 中でも一番大事にしてほしいのが、
「人の役に立つか、人のためになるか」だよ。
お金は儲かるけど、だれも喜んでいない仕事では、
仕事をしている意味がないね。
 
 困っている人を助けたり、
人の生活に必要なものを作ったり、
そういう仕事が良いよね。
仕事をしたことで、お客様が笑顔で
喜んでくれたら素敵だよね、。
 
 さぁ、君がなりたい仕事は、
だれの役に立つのかな?
 誰のためになるために、
その仕事をしたいのかな?
 
 それがはっきりすれば、
自分が何のために産まれてきたのかも
分かってくるね。

 3.その仕事につくためにすること 

 なりたい仕事が決まったら、
これからどうする?

 大人になるまで何もしない?
 それとも今から何か準備する?
 
 せっかくなりたい仕事が決まったのなら、
今のうちから準備しておきたいよね。
そうすることで、就職するときに有利だよね。
他の子より、1歩も2歩も
先に進んでいられるよね。
 
 じゃあ、何をしたら良いんだろう?
 
 まずは、なりたい仕事が
どんな仕事なのか、よく知ろう。
図書館で本を借りてみよう。
実際にその仕事をしている人に
会いに行ってみよう。
どうやったらその仕事につけるのか
お話を聞いてみよう。
 
今から勉強が必要かもしれないね。
練習が必要かもしれないね。
たくさんのお店に見学に行っておいた方が
いいかもしれない。
 
 本当にその仕事に就きたいのだったら、
そのことが気になって仕方がないはず。
だったら、楽しみながら
その仕事のことをたくさん知ろう。
 
 
 君が、本当にやりたい仕事について、
人のために活躍できますように。

 

◎*・・・・*◎
* 次の一歩 *
◎*・・・・*◎

 
 この記事がいいなと思われたら
SNS上にてシェアしてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?