見出し画像

メニュー(案)を考える11/27ver

2014年 11月27日 12:59 バベルの塔5より
2021年 10月5日 改稿
-------------------------------

メニュー構成を考える

提供するもの:
④What(どんなメニューを?)
メイドさんの焼いたパン
メイドが目の前で手で挽く挽きたてのコーヒー
紅茶といえばメイドさん
手間暇かけない廉価版コーヒーと紅茶もあり。

メイドさんが作ったパンとコーヒー・紅茶・酒

メニュー開発
地元カフェ客を集め会員化することで、常にメニューの味、価格のリサーチを行う。
焼き立てパンというのを柱にしてメニュー作りを心がけ、そこはかとなく萌え系も取り入れたメニュー作りを心がける

*最初出来るものは軽食のみ*

How much(どのくらいの価格で?)
※メニューの価格の決め方
(ア)原価率(商品の粗利)を意識した価格設定(現状不明)
(イ)単品メニューとしての価格設定(商品単価)
(ウ)お客様が最終的に支払う総額としての価格設定(客単価)

※上のライブハウス向けのケータリングメニューを考える

メイドカフェのメニュー構成(案) 11月17日現在
料金体系についてはe-maidに合わせているが100円くらい抑えてもいいと思う。
客立場では個人的には高く感じている。
ただe-maidのメイドさんがヘルプで入ることを考えるとやはり足並みをそろえた方がいい気がいする。

いや、やっぱ高い100円づつくらい下げる?11/21
しかしながら原価が高いのでやっぱり。。。どうする

アルコールメニュー相談時に留さんから『価格設定は強気でいっとかないと値段はめったに上げれないよ。』と。
11/23据え置きとする。

感謝