見出し画像

マンション管理士、ぴよぴよ日記③

今回はマンション管理士デビューまでに掛かった費用を振り返えりつつ、今後の仕事の仕方を考えてみたいと思います。

 ①マンション管理士試験に合格する
  ・受験料 9,400円
  ・テキスト代、講習代 ???円
   人それぞれですが、私はアガルートのEラーニング講座を利用しまし
   た(60,000円程度)。
  【プラスα】
  ・管理業務主任者試験に合格しておく 受験料8,900円
   マンション管理士試験では5問免除(5点加算)の恩恵がないと一発
   合格は無理なんじゃないか・・・と思う程です。私は管理業務主任者
   試験ができた第一回目に合格していたので、マンション管理士試験に
   あたり20年前くらいの資料を実家で捜索しました。(笑)
      
 ②指定登録機関(マンション管理センター)登録する
  マンション管理士として業務する場合には必須(適正化法)
        ・登録手数料 4,250円
        ・登録免許税 9,000円
        ・登録申請の添付書類「住民票」の交付申請手数料  300円程度
        ・登録申請書の郵送費用(特定記録郵便) 500円程度
    合計14,050円程度
 
 ③マンション管理士会に入会する
  加入は任意ですが、私はぴよぴよなので、情報収集&人脈形成のために
  加入することにしました。
  ・加入登録料や年会費等 42,300円
 
 ④その他
  ・マンション管理士センターの月刊誌購読 4,500円(年額)
   ↑単に勉強のため
  ・名刺 800円 
   ↑自分に気合を入れるため(笑)

さて。。。。
マンション管理士デビュー! と言っても事務的な手続きが終わっただけ。困っている方の役に立ったわけでも、売上げ発生した訳でもありません。
仕事としては、全くのノープラン
さあ、これからどうしよう???
仕業職の場合、先ずは〇〇法律事務所や△△行政書士事務所など、既存事務所に就職して「仕事を覚える」感じではないかと思います。
しかしマンション管理士の場合、そもそも資格や業務内容が世間に認知されていないから、☆☆マンション管理士事務所ってまだまだ少ないです。

私の場合は異業種でサラリーマンをしてるので、マンション管理士事務所に就職するのもは今は現実的ではないですね。そんな背景もあり、マンション管理士会に加入しました。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?