見出し画像

映画ドラえもんをイッキ見してみた

まえがき

皆様おはこんハロチャオ〜。マンジュモです。
2週間程前に潜水艦づくりをしようと思い、作成作業のオトモを探していたら、「国民的アニメのドラえもんの過去の映画がアマプラで見放題!」という広告を見たので、潜水艦づくりをしながら映画ドラえもんを何作か見ることにしました。
(↓潜水艦無事完成しました。毎日80万ギルくらい入ってきてウハウハです。)

地元にいた頃は、ドラえもんのヲタクをやっていまして、毎週金曜7時にはアニメを見ていたし、毎年3月になるとドラえもんの映画を見に行っていました。
久しぶりに映ドラをみて、ドラヲタの血が騒いでしまったので、noteに感想を残してみようと思います。わさドラ(声優変更後のドラえもん)を中心に15作品程見ました。以下より作品ごとに一言感想を書いていきます。(一言とは言っていない。)ちなみに面白かったかどうかを5段階評価で点数つけてます。

のび太のワンニャン時空伝

しずかちゃんの猫耳でキッズの性癖が歪む

オモロ度 4
懐かし度 4
EDテーマ良すぎ度 5000兆

5000兆わさドラを中心に〜といいつつ、初手はのぶドラ(声優変更前)です、ガハハ。のぶドラ最後の作品であるワンニャン時空伝は、作画がのぶドラとわさドラが混ざったような感じなのが特徴です。またタイトルの通り、ケモナーに優しい作品となっております。CV林原めぐみのケモショタが出てくるよやったね。
この作品の推しポイントとしては、やはりエンディングテーマの「YUME日和」ですね。歌詞がよすぎるんですよ〜、まじで。「虹を結んで空のリボン」「夕日のレース肩にかけて 伸びていく影とかけっこ」とか何食ったらそんなオシャンティーなフレーズが湧いてくるんですかね。
また、EDの映像はドラえもん達が大冒険から帰還し、それぞれの家へ帰っていく様子を表現したものになっています。夕焼けの中、キャラクター達がアップで手を振っているシーンがあるのですが、そのシーンとYUME日和の「明日また幸せであるように」という歌詞がマッチしすぎていて、涙が止まらん止まらん😢

新・のび太の宇宙開拓史

のび太の早撃ち 0.1秒 < ゴルゴ13の早撃ち 0.17秒

オモロ度 3
ロップル君かわいすぎ度 5億
マイ○ロ度 5

まずこの映画の最大の魅力ですが、ゲストヒロインのロップル君が可愛いところです。中性的病弱声がかわいい性格イケメンショタとかキッズの性癖破壊されるやろ!!!!!!!!!
ガチで声かわいいので、是非是非聞いてください。CVはアニポケのシロナさん等を担当されている櫻井智さんです。「天空に舞え、チャミー!!」...ってコト!?

おかっぱかわいいね...BIG LOVE
なんか...恥ずかしくなってきた...

あとヴィランが普通にカッコよかったり(CV大塚明夫)、のび太がイケメンなところがオヌヌメポイントです。ジャイスネしずの活躍があまり見られないのが少し残念ですね。

新・のび太と鉄人兵団〜はばたけ天使たち〜

ロボット×美少女 is justice


オモロ度 7
シリアス度 7億
百合の花園度 3億

映ドラの中で非常に人気の作品です。
ロボット軍団が地球に侵攻して来るのでそれを阻止するというシリアスなストーリー、ロボットと人間(のび太達)に芽生えた絆で涙腺崩壊を狙ってくるというところが人気ですね。

個人的推しポイントは、ゲストヒロインのリルルとしずかちゃんの百合友情ですね。リルルがしずかちゃんに看病され、しずかちゃんの優しさに絆されていくシーンがクライマックスに繋がるのがエモいですね〜。リルしずforever...
何言ってんのかわからんと思うので、鉄人兵団見ろ!!!!

目と目が合う瞬間、好きだと気づいた
ここがエデンの園か

ちなみにリルルの声優さんはあの沢城みゆきです。ナンダッテー!?
ガキンチョの頃は声優なんて全く気にしたことなかったんですけどね。こういうように大人(ヲタク)になってから見ると、子供時代に見た時とは違った視点で見れて楽しいですね。

のび太の奇跡の島〜アニマルアドベンチャー〜

ここ2年はサブタイつけんのにハマってたんですね

オモロ度 3
カオス度 5億
野○雅子度 53万

親子の絆、絶滅危惧種、少数民族の神話、カブトムシの怪獣大決戦(?)といろいろな要素が盛り込まれている属性大渋滞なカオスな映画です。カオスとは無限の可能性...(中○悠一並感)
のび太の右にいる、のび太とそっくりな少年はのび太のパパ(小学生のすがた)なのですが、CV(野沢雅子氏)が強すぎて、ちょっと話が頭に入ってこーへんのですよね...
あとゲストヒロインの幼女がCV水樹奈々でドラミング🦍した。テイルズオブシンフォニアのリマスターめっちゃバグ多いらしいっすね

のび太のひみつ道具博物館

のび太の横のスライム、エロ同人に出てくるやつやん

オモロ度 5千兆恒河沙
のびドラの友情に泣ける度 7億不可思議
クルト君に狂う度 35億
ジンジャーちゃんホアアーッ!!度 43億

最推し作品です。
あらすじは、ドラえもんが昼寝をしていたところ、何者かに首の鈴が盗まれてしまう。道具で探したところ、22世紀のひみつ道具博物館にあるらしいので、そこに探しに行こう、というお話です。
盗まれた鈴は、新品に買い換えれば済むものなのですが、ドラえもんは盗られたのを取り戻すことに固執しているんですよね。ドラえもんがなぜ鈴を取り戻すことに固執するのか、それがドラえもんとのび太の友情の話に繋がってきて、それが泣けるんですよね...
ドラえもんの、のび太へのクソデカ感情で救える命、あります。

ドラとノビゎ ズッ友だょ♡

また、貴重な22世紀の情報が得られる作品でもあります。22世紀が舞台になるエピソードは、ドラえもん全体でみてもあまりないんですよね。22世紀の情報、助かる〜。

ここからは気持ち悪い話なんですが......
ゲストヒロインのクルトくんがめちゃくちゃかわいいです。ガキンチョの頃は無感情だったんですけど、今見たら「こいつ...あざとすぎる...」と思ってしまいました。ドジっ子中性的ショタで、CV三瓶由布子さん、表情がめちゃくちゃ豊かで...
うーん、優勝!1000000000点!

頬を染めるな!
頬を染めるな!!!!!
髪の毛サラサラ
こんな顔もできます。
いっぱいお食べ...
なんだその仕草は!?!?!?

あとクルトくんのカノピ(予定)のジンジャーちゃんもかわいいです。ガキンチョの頃は無(ry。ドジっ子のクルトくんとは対照的に、しっかり者の女の子です。CVは堀江由衣さん。ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!

かわいい。
料理がお上手。
どっちもかわいい。
だもんって何やねん!!!!
クルト×ジンジャー forever...

その後...

キボウノハナー

映ドラゲストヒロインにハマると餓死することになるので、皆様映ドラは見ないようにしましょう。いや見ろやボケ!!(二重人格)


のび太の宇宙英雄記

ビッグマックセット、昼間に頼むと500円

オモロ度 4
しずかちゃんの出番多くて助かる度 5
元気になれる度 10億

ひみつ道具でヒーローごっこをしていたら、宇宙の果ての星で本当のヒーローとして活躍することになっちゃった、みたいな話です。映ドラのしずかちゃんは、女の子は前線に行かせられないと男性陣に言われ、基本的に後方支援係をよくやっています。しかしこの映画のしずかちゃんは結構前線で活躍してるので、貴重なしすかちゃんのバトルシーン(?)が見られて助かりますね。あとストーリーが基本的に明るい話なので元気になれてよいとおもいます。

ねっとう 威力80 命中 100

新・のび太の日本誕生

ドラえもんの目、キラキラしてて草

オモロ度 5
アグネ○案件度 3億
のび太にバブみを感じてオギャる度 1億

パパとママと喧嘩したので、イツメンで縄文時代の日本に家出してみたってのがあらすじです。「家出したのび太を心配するのびパパママのシーン」と、「ペット3匹の親になった、のび太がペット達を心配するシーン」がりんくしていてめちゃくちゃ感動しました。

あと、ククルくん(CV白石涼子)というゲストヒロインのショタがかわいいんだ...気軽に頬を染めてくれるし、そもそも常時半裸なのg...あ、アグ○ス・チャンにボコボコにされるからこの話はやめよっか。

頬を染めるな!!!!!!!!!!!!!
いっぱいお食べ...

のび太の南極カチコチ大冒険

アルクジラってドラえもんっぽいキャラデザよね。

オモロ度 4
くぎゅ度 5億
ジ○リ度 390億


公開当時のポスター、
冒険のワクワク感えぐいて。


スタジオジブリっぽい作風なのが特徴の作品です。制作側に元ジブリの方がいらっしゃるので、ボスキャラや南極古代都市のデザインの不気味さが超ジブリで最高ですわね。ガキンチョが見るにはちょっと怖くね?とは思いますけどね。ちなみにボスキャラの名前が「ブリザーガ」って言うんですけど、聞いた瞬間MPを回復しそうな氷魔法の名前が頭の中でグルグルしちゃいました。最近は威力がクソザコ過ぎてトランスで省略されちゃう。

どうみてもダイダラボッチです。本当にありがとうございました。


あとゲストヒロインのカーラちゃんが、明るくて元気でCV釘宮理恵でかわいいんだ...

ファッ!?CV釘宮理恵!?ってなったわ

のび太の宝島

のび太としずかちゃんのセーラー服かわいい

オモロ度 7
家族愛度 31億
cv.山下大輝のイケショタ刺さる度 8億

映ドラの中で親子で見る映画としてとても強調されていると思いました。
まず作画についてですが、親世代はのぶドラっぽい作画に懐かしさを感じられるし、子供世代はキャラが大きく動く作画で楽しく感じることがらできると思います。
また、ゲストキャラたちの親子愛のすれ違いが、親側も子供側も心に響くようになっているんですよねえ。
ま、自分は親と見る年でもないし、子供もおらんから知らんけどな、ガハハ!

ま、真面目な話は置いといて、ゲストヒロインの話をします。今作のゲストヒロインのフロックくん(cv山下大輝)、かっこかわいくてとても良いです。一人称「オレ」っぽい感だしてますけど、実際の一人称は「僕」です。クールっぽい印象ですが、後半になると子供っぽく感情を剥き出しにしたり、親を想う優しさを見せたりするんですね。ギャップ萌えで狂いそう.............
妹のセーラちゃんは強え女って感じでとてもよい...

ツラがいいよね。
セーラお手製フレンチトースト。うまそう。

ちなみに、主題歌についての話なのですが、宝島の主題歌は星野源の「ドラえもん」という曲です。(ドドドドドドドドドドドドドドドドッドーラエモンのやつ。)週1のアニメのOPにも使われてます。アニメの方のOPの映像が某RPGのOP映像っぽいとか話題になってましたねえ。

週一アニメのOP映像。リッチな朝抜きパセリ。

のび太の月面探査記

映画ドラえもん のび太と暁月のフィナーレ

オモロ度 7
うさ耳ショタに性癖破壊される度 43万km
うさ耳ショタのネーチャンに性癖破壊される度 43万km

最近の映ドラではストーリーが良く、人気のある作品です。リア友が「脚本家が好きだから見に行った。」って言ってましたね。前作で親子の愛を学んだのび太くんが、親子の愛を知らない天涯孤独のゲストヒロイン(ルカ君)におしえてあげるというのがな、エモくてな、涙ちょちょぎれやねん。

こいついっつもゲストヒロインとイチャイチャしてんな

ゲストヒロインの話がでたので、ゲストヒロインの話しますけど、今作のゲストヒロインのルカくんというショタ、やべえです。いや、毎回ゲストヒロインやべえって言ってますけど、今回は桁違いにやべえです。
なんと今作のゲストヒロインのルカくん、うさ耳がついてます。この時点でヤバすぎる......

ルカくんのキャラを簡単に言うと、
うさ耳銀髪スタジャンスパッツ人外ショタジジイ(1010歳)の謎の転校生(CV皆川純子)です。
属性盛り盛りすぎやろこれ〜!!!!!

少女漫画か?
影がある美少年、良すぎる
こちらのツイートをしたところ、皆川純子氏のオタクが一人釣れました。ワイ氏、ニコニコ。


ちなみにルカくんにはネーチャンがいるんですけど、ストーリー後半で悪役に捕まり拷問を受けているシーンがあります。これはアカンやろ!!!!!!!!

ネーチャンのルナさん
オチャノマエクスプロージョン リキャスト60秒 回復量720

世のキッモ=オタクたち、性癖目的でいいから月面探査記見てくれ...

のび太の新恐竜

新のび太ってなんだよ。
新大阪とか新神戸みたいなもんですか?

オモロ度 4
オマージュ度 7
豪華度 7

タイトルの通り、「のび太の恐竜」のリメイクかと思わせつつ、全然別の映画です。「のび太の恐竜」のピー助とは違う、ミューとキューという恐竜を飼う話になっています。
特徴としては、過去作のオマージュや小ネタが多いです。例を挙げると、前作ヒロインのルカくんの帽子がのび太の部屋においてあるとかですね。

ドラえもんの左上あたり。
前作とは違う方向性でオタク喜ばせてくれる。

自分の好きなシーンはピー助が出てくるところですね。「のび太の恐竜」とは違う、と書きましたが、ピー助が出ないとは言っていない。
そのシーンというのは、のび太くんがなんやかんやあって、意識不明で海に落ちてしまうのですが、のび太の精神世界?でピー助が助けに来てくれるんですよね。一方現実世界でもピー助がのび太を助けて、安全な島まで運んでくれるんです。「のび太の恐竜2006」以来の15年越しの絆、エモ〜。(電気・飛行タイプ並感)

ピー助「なら...魂ごと持っていけ!」
これが「映画ドラえもん のび太と漆黒のヴィランズ」
ですか。


のび太の宇宙小戦争2021

新・のび太の宇宙小戦争じゃだめやったん?

オモロ度 5
朴璐美助かる度 10億
源静香イケ女ン度 35億

現状の最新作です。
ゲストヒロインのパピくんのCVが朴璐美さんで命が助かる〜😊
見どころとしては、終盤のスネ夫としずかちゃんのやり取りですね。敵との戦いが怖くなり、塞ぎ込むスネ夫に対して、「そりゃあ、あたしだって怖いわよ。でも、このまま独裁者に負けちゃうなんて、あんまり惨めじゃない!やるだけの事やるしかないわ!」と言って戦闘機に乗るしずかちゃんがちょ~かっけえんだ...
そしてスネ夫も「女の子一人で行かせるわけには行かないでしょ」としずかちゃんを助けに行くというね。源静香、ええ女や...

かっこよすぎ。

最後に

性癖大公開してるだけで、レビューに全然なってない気がするけど、思ってることだけ書いたらこうなっちゃいました。ま、キッモ=ヲタク怪文書なのでね、許してください。
とにかく、映画ドラえもんはいいぞ。ということで。
大人になっても普通にストーリー楽しめるし、ゲストヒロインに萌えられるしいいんよな...(なおゲストヒロインに狂うと、供給の少なさで餓死してしまうもよう。)
もし少しでも興味もって頂けたのなら、アマプラで見ることができるのでぜひ見てください。オヌヌメは「鉄人兵団,ひみ博,月面」です。また、3/3に新作の「のび太と空の理想郷」が公開されます。みんな見に行こうな!



あ、サムネは自分が10秒でかいたドラえもんです。かわいいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?