見出し画像

ベトナム、Covidロックダウン後の状況レポート

皆さん、
こんにちは
この記事は私のNOTEの最初のライティングです。
自己紹介となりますが、私がVietと言います。現在、ホーチミン市に日越間のビジネスマッチングと貿易の会社 Fosllea Co., Ltd を経営しています。
この間、日本人の友達にベトナム近況はどうなっているという質問に答えた内容をちょっとざっくりになりますが、情報共有させていただきます。

質疑応答形になります。

1)お客さんの来店状況 以前の何割?
→ 個人的な直感ですが、以前の6割かと思います。

2)予約の受け入れ 
常連客のみか新規客も受け入れか?→ 両方が大丈夫です。
家族客中心?→ 特に区別しない
大人数客も受け入れ?→ はい。

3)入店時の対応 検温の実施や消毒の実施は?
→ ほとんどのお店は検温をする。消毒Gelも置いてある。

4)席の間隔は?
→ 2m置き

5)座る方向は 対面?並行?
→ お店による

6)ホールの接客 マスク?フェイスシールド装着?
→ マスク装着基本的に実施。フェスシールドはあまりない

7)会計 キャッシュ? 電子マネー 
→ 今までのやり方と変わらない

8)ビニールカーテン使用?
→ お店は使用してないと思いますが、乗っているGrabTaxiは運転席を囲っているビニールカーテンを一部の車で試導入しています。ビニールカーテンに二つの小さな四角の穴を開けておく。エアコンの風が後ろ席に届くようにすることと支払ができるようにすることを工夫する。

9)テイクアウトの実施?
→ ほとんど実施

10)デリバリーの実施?
→ ほとんど実施

11)その他特に実施されていることや以前との違いなど
→ 客数が減っているから、ほとんどが、早く閉店する
→ 気になるのが、taxiの利用量が、著しく減ると思います。今回、金土日にVinasunに乗った後に50万ドンを出して支払をしたら、お釣りを出せなかった。一日中の売り上げがあまりなかったためと運転手が回答した。1区と空港の場所に二回に乗って同じ状況でした。

以上となりますが、参考になれればと嬉しいです。
また、ベトナムの社会情報、ビジネス情報やビジネス案件について紹介していきますので、フォーローをよろしくお願いします。
弊社のホームページが https://fosllea.com です。どうぞよろしくお付き合って下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?