進撃の英会話1〜英語でほんまに差がつく!

 My idea is Shiritai.

 Shiritai is the first online marketplace that lets library users find information with librarians, instead of Siri.

 Airbnbを鬼パクリ👹

 まずは守破離の守。真似するべし。

画像1

 さて本題です。

 英語で話す時に大切なこと、、

 というより人に伝える時に大切なこと。

 Just be clear

で、何?と言わせない。
 
 簡単で明確。

 それが最終形態。

 では、具体的にはどうしたらいいか?

 Legible, Simple, Obvious

 最初のやつ何??って思った方、、

 僕と同じです😊

 legible は読みやすさ。
 
 simple は簡潔さ(知ってる)。

 obviousは明確さ(ぎり知ってる)

 具体的かつ短く。
 大きな会場の最後列の目の悪いお年寄りにも伝わるように!

 そして、No Jargon, No Preamble, Reproducible.

 そんなんわからんわーって思った方、、

 僕と同じです😊

 でも意味はかんたん。

 専門用語無用、前置き無用、再現できる。

 つまり、

 What are you making?
 What is the problem?
 Who is the customer?

に答えるだけ。

 このだけが難しい。けどこれだけ。

 あなたのアイデアを英語でシンプルに考えてみては?

 無駄が削ぎ落とされて,洗練されますよ??😁

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

#librarybusiness
#投資家
#clear
#英語
#未来に投資
#包容力
#としょかん
#huntercity
#戸村光

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?