マガジンのカバー画像

マンガを描いて来た〜私のあるある〜

15
私の「あるある」をまとめました。 マンガを描く人には誰にでも「あるある」だと思います。 15本の「あるある」です。
¥120
運営しているクリエイター

記事一覧

自分のマンガに熱中し出してくれたファンレター

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

8

油断をすると「自分の本質」が分かってしまう

人というものは、生まれてから今現在までの「生きてきた環境」によって「作られた人物」になっ…

14

誰に何を伝えたいのか?

気になったので取り上げてみました。 Amazonで販売している「マンガのマンガ/コマ割りの基礎…

7

イラストが優れている人に対して「マンガを描いてほしい」などとは失礼なので言えない…

レベルの高いイラストがTwitterで紹介されていることが多いです。 凄いなぁ!上手いなぁ!と感…

12

そんなカッコはしないぞ!ビジュアルポーズその2

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

11

世界に1冊しかない自分のための本

コロコロコミックで連載していた自分のマンガは、運がよければ単行本として発行されます。 し…

21

ビジュアルポーズ←実際にはこんなポーズをしないアレ。

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

ツイッターで、なぜ自分はブロックができるようになったのか?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

12

打てば響くレベルの才能の持ち主に出会うと嬉しくなるの巻

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

9

「宇宙大作戦」は生まれ変わって出現したって知ってた?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

5

ツイッターで悪いのは誰?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

7

ツイッターのつらさを知ってからの私の話

ツイッターを始めたのは2012年。 その頃からの内容は、マンガの描き方に関する「考え方」や「…

20

「駆けろ!大空」の単行本の思い出。

コロコロで連載していた「駆けろ!大空」単行本3巻目のカラー原稿です。

9

「二」と「吹」の違いが分からなかった私

この記事はメンバーシップに加入すると読めます