マガジンのカバー画像

定期購読「マンガCOMマガジン」

「マンガを描くために必要な知識&技術の情報」満載のマガジンです。 マンガ家・専門学校マンガ講師・通信講座のインストラクターの長い経験から、「新しい視点からの情報とアドバイス」を提… もっと読む
マンガを描くために何が必要なのか、必要な情報を発信するマガジンです。 知っておくと楽しくなり、役に… もっと詳しく
¥800 / 月
運営しているクリエイター

#ツイアルまとめ

「困った人」への対応

「無駄ゴマ」に関する私のツイートが大騒ぎになり、いろいろな人との出会いがありました。 ち…

1

努力には「向いている人」と「向いていない人」がいる。

「努力」っていうものは、成長の邪魔をしそうでおすすめは出来ません。 私は「努力」をするの…

9

「自分の描きたいものを描く」より大事なことって何?

「自分が描きたいものが描けているか」ではなく、 「読者が見たいと思う所が描けているか」が…

13

知識は頭に入るだけ

本を読んで知識を知ったら「すでに身に付いた」と思い込んでしまうのは、「あさはかだなァ」と…

7

違和感があるものには原因がある

ツイッターで載せた画像はこれ↓ ・・・で、ツイッターでのつぶやきの一部はこれです↓------…

10

初苦労や初努力は、報われないのが当たり前だと知っておこう。

たとえ数ページのマンガでも、作品を完成させることは大変な作業。 初心者にとって「完成させ…

11

論理が成立してないと説得力はない

Amazonで販売している「マンガのマンガ/コマ割りの基礎編」の評価で、最低のコメントがありました。 「絵がクソ下手だから、何が描かれているのか全然分からねえ。」「実際に読んでいない人だ」と思いましたが、実際に読んだとしたら「絵が下手だから分からない」と言う評価は理屈が変なのです。 「何が描かれているかが分からない」という場合、「論理的な展開になっていない」から「分からない」という結論になるものです。 数年後にこのコメントは削除されたのですが、変さに自分で気付いたからか

集中線の表現について掘り下げてみる。

集中線には「描く意味」があります。 それが分からないと、集中線が描き分けられません。 謎の…

10

人生の経験が足りないと先まで目が届かないもの?

経験が少なく知識が足りないと、新たな世界が見えてくると「楽しい事」に気付き、期待がどんど…

10

講師は人生を導く先生ではないことを知っておいてくださいませ。

専門学校で講師として活動していると、数ヶ月で「真摯な学生」と「真摯でない学生」が分かるよ…

4

がんばらないことも正しい。

若い時は「がんばらなきゃ‼︎」と自分を鼓舞していました。 必死になっていたのです。 中年に…

13

コミュニケーションは才能を成長させる。

無反応な学生が稀にいる。 アドバイスが届いているのか不安になる。 確認しようと、何度も尋ね…

4

脱出のお手伝いはハードです!

マンガを描いています。 プロになりたいとがんばっています。 持ち込みなどで講評を受けた事が…

7