マガジンのカバー画像

定期購読「マンガCOMマガジン」

「マンガを描くために必要な知識&技術の情報」満載のマガジンです。 マンガ家・専門学校マンガ講師・通信講座のインストラクターの長い経験から、「新しい視点からの情報とアドバイス」を提… もっと読む
マンガを描くために何が必要なのか、必要な情報を発信するマガジンです。 知っておくと楽しくなり、役に… もっと詳しく
¥800 / 月
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

憧れに動かされちゃった私。

近所にマンガを描くという女子高生がいるという情報を得て、「肉筆同人誌を一緒に始めてみませ…

18

「マンガで見せたいものは何?」という話

人によって様々な趣旨嗜好があるので決めつけているわけではありませんが、「マンガで見せたい…

4

加ト☆しゅんさんからの「質問」と「返答」

加ト☆しゅんさんのから「解説マンガのジャンルに関して」の質問をいただきました。 質問内容…

5

加ト☆しゅんさんの学習マンガと講評&アドバイスの公開

加ト☆しゅんさんから提出された学習マンガと、私の講評・アドバイスを公開させていただきまし…

3

加ト☆しゅんさんからのご質問と返答

送っていただいた16ページの作品に関してのご質問をいただきました。 簡単ながら返答させてい…

6

加ト☆しゅんさんの16ページマンガと講評&アドバイス

加ト☆しゅんさんから16ページのマンガを送っていただきました。 皆さんにも見ていただき、簡…

4

論理が成立してないと説得力はない

Amazonで販売している「マンガのマンガ/コマ割りの基礎編」の評価で、最低のコメントがありました。 「絵がクソ下手だから、何が描かれているのか全然分からねえ。」「実際に読んでいない人だ」と思いましたが、実際に読んだとしたら「絵が下手だから分からない」と言う評価は理屈が変なのです。 「何が描かれているかが分からない」という場合、「論理的な展開になっていない」から「分からない」という結論になるものです。 数年後にこのコメントは削除されたのですが、変さに自分で気付いたからか

冒頭導入部のトレーニング/(4)「ネームの一例」を描いてみました。

シナリオ設計を元にしてネームを起こす方法の1例です。 参考にしてください。 参考にしてい…

11

「普通」という設定?

「どんな人」を「普通の人」と設定する人がいます。 「どんな主人公」がわかる設定にはなって…

5

生原稿その13/「疾風天国 風のクロノア」ヒーローになれず落ち込むクロノアの4ペー…

私が描いていたクロノアはギャグマンガとして描きましたが、その場でギャグを見せるというタイ…

3

集中線の表現について掘り下げてみる。

集中線には「描く意味」があります。 それが分からないと、集中線が描き分けられません。 謎の…

10