かとうひろし

‪マンガ家&専門学校のマンガ講師。‬ ‪「COM」で投稿デビュー、「マンガ少年…

かとうひろし

‪マンガ家&専門学校のマンガ講師。‬ ‪「COM」で投稿デビュー、「マンガ少年」で持ち込みデビュー、「コロコロコミック」で本格デビュー。‬ ‪代表作「仮面ライダーSD疾風伝説」「サイファー」「駆けろ!大空」「チョコボのふしぎものがたり」‬「マンガのマンガ」。

ウィジェット

  • 商品画像

    マンガのマンガ 初心者のためのマンガの描き方ガイド 伝わるマンガの描き方編

    かとうひろし
  • 商品画像

    マンガのマンガ 初心者のためのマンガの描き方ガイド ストーリー構成編

    かとうひろし
  • 商品画像

    マンガのマンガ 初心者のためのマンガの描き方ガイド コマ割りの基礎編

    かとうひろし

記事一覧

第7課題

第7課題はシナリオを元に、「冒頭導入部」を2ページで描いてもらう課題です。 適切な表現を身に付けるトレーニングとなります。 ***課題提出の方法と授業の進行***…

かとうひろし
7時間前
2

👉04「出来事を描くだけ」では「ストーリーマンガ」にならない

「絵」が描けて「ストーリー」が作れれば、「マンガは描ける」と思ってしまう「マンガ描き初心者」は存在するようです。 アイデアを考え、「どんな主人公」が「どういうこ…

2

定期購読「マンガCOMマガジン」の記事「マンガ制作〜私の授業〜」に、参加された方への「ラフ・チェック&アドバイス」動画を追加しました。

第1課題と第4課題の記事をご確認ください。

専門学校での授業はネットでも再現できるように思いました。

3

第6課題

第6課題はマンガの原稿用紙を使って、「視線の移動」と「コマの形のメリハリ」を意識した1ページの原稿を描く課題です。 「スムーズにコマをつなげる表現力」を身に付ける…

1

暑いくらい暖かくなりました。
庭のアヤメが綺麗に咲いてます。

3

27🌠「復習:マンガ表現の基本」

「伝わるマンガ」を描くための「マンガ表現の基本」は、わずか五つのルールを守ることです。 ルールその① シーンの始まりには、背景と人物を配置した状況説明のコマを用…

3

第5課題

第5課題はマンガの原稿用紙を使って、「コマの省略」「コマ割り」「テンポ」を意識した1ページの原稿を描く課題です。 キャラはオリジナルで、ムダゴマを省略するトレーニ…

4

👉03 初心者が描きがちな「表現の不十分さ」

コマの中に描かれる絵(セリフも含む)は、「状況を伝える表現」であることが基本です。 これらのコマが繋がることによって、時間の経過を表現していきます。 そのため、…

かとうひろし
2週間前
6

第4課題

第4課題は、キャラクターを動かす演出表現に関してのトレーニングです。 「決められたセリフ」と「一対一で向かい合っているキャラクター」という設定で、3コマを描くと…

かとうひろし
2週間前
2

👉02「初心者が作るコマの割り方」の傾向

「絵とセリフ」が描かれたコマをつなげる事によって、状況や感情の「時間の流れ」を表現するのがストーリーマンガです。 コマの表現には「形」や「大きさ」の変化がありま…

かとうひろし
3週間前
5

芽が葉に成長していく・・・。
今年もイチジクと生活するんだなぁ😄

かとうひろし
3週間前
6

第3課題

第3課題は「マンガ表現の基礎」に関してのトレーニングとなります。 登場人物を使って「舞台となる場所はどこなのか」と、どういう状況で「登場する複数人物の誰のセリフ…

かとうひろし
3週間前
2

春のこの時期にまた・・と、今年も感慨が深い。
ああ、イチジクの芽がちゃんと生まれてきました。
すごいね生きもの。

かとうひろし
3週間前
5

01👉初心者が描いてしまうフキダシとセリフ

マンガを描き始めた初心者には、共通する「フキダシとセリフ」の表現があります。 読者にとっては「読みづらい表現」であるため、読んでもらう立場としては「避けたい表現…

かとうひろし
3週間前
4

第2課題

第1課題に引き続き、状況を的確に伝えるために必要な工夫の必要性を「身に付けてもらう」ためのトレーニング。 第1・第2課題共にイラストを描く上でも重要なトレーニン…

かとうひろし
1か月前
5

庭のチューリップ・隣の菜の花と桜を一緒に撮ってみました。
なんて贅沢なんでしょ🤗

かとうひろし
1か月前
2

第7課題

第7課題はシナリオを元に、「冒頭導入部」を2ページで描いてもらう課題です。 適切な表現を身に付けるトレーニングとなります。 ***課題提出の方法と授業の進行************* ①まずNOTEに登録(無料です)し、自分のNOTEを作ってください。 ②自分のNOTEに課題をアップしてください。 ③それでOKです。 (不可能な場合、私のX(旧:Twitter)へ画像添付のメッセージを送っていただいてもOKです) アップされた画像をコピーさせてもらい、「定期購読

👉04「出来事を描くだけ」では「ストーリーマンガ」にならない

「絵」が描けて「ストーリー」が作れれば、「マンガは描ける」と思ってしまう「マンガ描き初心者」は存在するようです。 アイデアを考え、「どんな主人公」が「どういうことをする」のかという「出来事を組み立てたストーリー」で、描いたマンガを「持ち込み・投稿する人」は多いと思います。

定期購読「マンガCOMマガジン」の記事「マンガ制作〜私の授業〜」に、参加された方への「ラフ・チェック&アドバイス」動画を追加しました。 第1課題と第4課題の記事をご確認ください。 専門学校での授業はネットでも再現できるように思いました。

第6課題

第6課題はマンガの原稿用紙を使って、「視線の移動」と「コマの形のメリハリ」を意識した1ページの原稿を描く課題です。 「スムーズにコマをつなげる表現力」を身に付けるトレーニングとなります。 ***課題提出の方法と授業の進行************* ①まずNOTEに登録(無料です)し、自分のNOTEを作ってください。 ②自分のNOTEに課題をアップしてください。 ③それでOKです。 (不可能な場合、私のX(旧:Twitter)へ画像添付のメッセージを送っていただいて

暑いくらい暖かくなりました。 庭のアヤメが綺麗に咲いてます。

27🌠「復習:マンガ表現の基本」

「伝わるマンガ」を描くための「マンガ表現の基本」は、わずか五つのルールを守ることです。 ルールその① シーンの始まりには、背景と人物を配置した状況説明のコマを用意する。 ルールその② 2人以上のキャラクターが登場する場合は、キャラクターの位置関係が分かる1コマを用意する。 ルールその③ 誰のセリフなのか一目で分かるように、セリフと人物は1つのコマの中に対応させて描く。

第5課題

第5課題はマンガの原稿用紙を使って、「コマの省略」「コマ割り」「テンポ」を意識した1ページの原稿を描く課題です。 キャラはオリジナルで、ムダゴマを省略するトレーニングとなります。 「無駄ゴマ」という名称で誤解を受けてしまいますが、「状況を伝える上で不要なコマ」という意味です。 「演出として必要なコマ」は「無駄ゴマ」ではありません。 専門学校では、マンガの原稿用紙の使い方も理解してもらう課題でもあります。 今回の課題では、タチキリワクなしで「基本ワク」を使って描いてください

👉03 初心者が描きがちな「表現の不十分さ」

コマの中に描かれる絵(セリフも含む)は、「状況を伝える表現」であることが基本です。 これらのコマが繋がることによって、時間の経過を表現していきます。 そのため、コマの中に描かれる「状況表現」はイメージではなく、「具体的に理解できる表現」であることが必要です。 まずこの3コマをご覧ください↓

第4課題

第4課題は、キャラクターを動かす演出表現に関してのトレーニングです。 「決められたセリフ」と「一対一で向かい合っているキャラクター」という設定で、3コマを描くという課題となります。 向かい合っている2人の立場(職業・性別・年齢は自由)は自由です。 オリジナルのキャラクターで描いてください。 タテ12cmxヨコ18cm程度のワクを取り、3コマに分けて表情や仕草をつけて描き、キャラクターに演技させてください。 学校の課題では1案でOKでしたが、2022年度より「2案提出」と

👉02「初心者が作るコマの割り方」の傾向

「絵とセリフ」が描かれたコマをつなげる事によって、状況や感情の「時間の流れ」を表現するのがストーリーマンガです。 コマの表現には「形」や「大きさ」の変化がありますが、どのように組み立てるかによって画面に変化が現れます。 同じような形や大きさのコマを並べると、安定したコマの割り方になりがちです。 ↓初心者はこのようなコマの割り方をします。

芽が葉に成長していく・・・。 今年もイチジクと生活するんだなぁ😄

第3課題

第3課題は「マンガ表現の基礎」に関してのトレーニングとなります。 登場人物を使って「舞台となる場所はどこなのか」と、どういう状況で「登場する複数人物の誰のセリフなのか」を明確に伝える表現を描いてもらいます。 「基本中の基本」なので、マンガを描く上で必ず必要となる表現となります。 13cmx13cmのワクを引いてもらい、その中に絵を描いてください。 登場人物ABCの年齢性別は自由です。 要注意のポイントは、動画の中で解説しています。 動画/マンガ制作(第3課題)授業↓

春のこの時期にまた・・と、今年も感慨が深い。 ああ、イチジクの芽がちゃんと生まれてきました。 すごいね生きもの。

01👉初心者が描いてしまうフキダシとセリフ

マンガを描き始めた初心者には、共通する「フキダシとセリフ」の表現があります。 読者にとっては「読みづらい表現」であるため、読んでもらう立場としては「避けたい表現」となるので要注意です。 これを知っていれば読みやすいマンガになるので、意識してマンガを描いてください。 マンガにおける「フキダシ」とは、音を出せないマンガの場合「声」を表現するためのマンガ独自の表現方法です。 セリフを線で囲み、シッポをつけることで、「この人がこんな事を喋っている」と表現しているわけです。

第2課題

第1課題に引き続き、状況を的確に伝えるために必要な工夫の必要性を「身に付けてもらう」ためのトレーニング。 第1・第2課題共にイラストを描く上でも重要なトレーニングです。 第1課題と同様、鉛筆でラフスケッチを提出してください。 要注意のポイントは、動画の中で解説しています。 ***課題提出の方法と授業の進行************* ①まずNOTEに登録(無料です)し、自分のNOTEを作ってください。 ②自分のNOTEに課題をアップしてください。 ③それでOKです。

庭のチューリップ・隣の菜の花と桜を一緒に撮ってみました。 なんて贅沢なんでしょ🤗