新生活でVになるぜ!って君に送るたった2つのメソッド

どうも、バーチャル魔法生物マネミックです。
いやぁ、明けましたね、年度。
一人暮らしを機に~とか、自由に出来るお金が増えたので~って感じでVをやるぜ!って方、多いんじゃないでしょうか。
そんな君たちの為に!V歴だけは長い(動画投稿日確認したらゴルシより1か月くらい早かった【V界で1か月は現実世界の1年に相当するのだ】)このマネミックが新しくVになるにあたって、デビュー前にしか修正できない2つの事をお教えいたしましょう!
ちなみにこの記事は「個人で」「趣味的に」「取りあえずやってみようかな的に」Vを始める人々を対象にしています。
Vで一旗あげるぜ!とか企業・サークルで計画的にやるぜ!って存在はそもそもちゃんと考えてから行動していると思いますし。
なんかマーケティングな事とかVとしてやっていくには~とかそういうのはもっとちゃんと活動している存在を参考にしてくれ!!
個人的にはBOOGEY VOXXのこの配信がウルトラ為になると思うぞ!!

上位的存在を作れ

最初のメソッドですが、プロデューサーでも上司でも師匠でも神でもマザーコンピューターでも良いので上位存在を創り出しましょう。
これは現実に誰か活動に関して頼れる存在を引っ張ってこいという意味ではなく、「今回は○○をします」という企画の導入に使える存在がいると便利だよという話です。

例えばの話をしましょう。
活動をするなかで、ホラーゲームをしようと思った貴方。
正直ホラゲは苦手だけど全くプレイできないという訳ではなく、なんならギャーギャープレイするのが配信的にオイシイとすら考えている。
でも配信するにあたって嬉々としてホラゲやります!だと演出したい雰囲気にそぐわないし、かといって嫌々プレイするのは嫌ならやらなきゃイイじゃんとなる。
そんな時に活躍するのが上位存在です。
上位存在が「今回はホラゲをやろう」と言えば「本当はホラゲをしたくないけどギャーギャープレイする貴方」がスムーズに演出できます。

一例としてやりたく無い(本当はやりたい)事をする為の導入手段として紹介しましたが、やりたい(本当にやりたい)事に対する導入としても上位存在は有効です。
例えば活動をする中でシチュエーションボイスなるものに興味が出てきた貴方。これまで声に関するトレーニングをしたわけでも無いしましてや自信なんて無い。でもやってみたい。
そんな時にも上位存在が「シチュボを公開しなさい」と言えばシチュボを自信が無い、恥ずかしいと言いながら公開しても「そういったもの」として公開する事が出来るのです。

他にも、視聴者からリクエストの多い何かをやる際に「リクエストが多かったので」と行うよりも、上位存在を通すことで「リクエストとが多いことを把握しながら、こちらの判断で企画を行う」という形をとる事が出来るので一線を引いた形であくまでもコントロールはこちらしているんだというポーズを見せる事が出来るんじゃないかと思います。

そんな上位存在を表現する方法はとっても簡単。
貴方がメインで使う字幕とは別の色・フォントで字幕を付けましょう!
姿かたちがあるに越したことはないですが、字幕を付けるだけで立派な上位存在は爆誕しますよ!!!

デビュー日と誕生日は分けろ

Vたる者、機会があれば何時でも、何度でもちやほやして欲しい。これは【真理】です。
ちやほやされポイントとして新衣装公開や収益化到達、チャンネル登録者○○人記念などのタイミングがありますが、これらはどうしても流動的に
なりがちですし、そもそも達成できなければお祝いもクソもありません。
ですがVには年に2回、デビュー記念日と誕生日というビッグイベントが必ずやってきます。

Virtual Beingとして生まれ落ちたからにはデビュー日=誕生日だ!というスタンスの方も勿論いるでしょう。それはもちろん素晴らしい思いです。
ですが貴方は見た事はありませんか?クリスマスと誕生日が近く、纏めて1回に祝われてしまうという子供たちの嘆き悲しむ姿を…!
半年周期で祝われるように設定しろ!とまでは言いませんが、ある程度離れた機関でデビュー記念日と誕生日があると定期的にお祝いされて嬉しいです。

あとファンタジー系の雰囲気のある存在!
こちらと暦が違うから…とかそもそも誕生日を知らない…とかあると思うんですけど、前述したようにちやほやタイムは何時でも、何度でもあっても良いので「そちらの世界の暦で言うと…」とか「我ら帝国臣民は建国記念日に1つ年を重ねたとする」とか言って誕生日を祝ってもらうスタイルにすると、ちやほやタイムが増えて嬉しいですよ!!

最後に

今回紹介した2つのメソッドはマネミックの一意見なので、参考にしていただければ幸いですが「関係ねぇ!俺は俺の道を行くぜ!」というのも超アリです。
ただ、上位存在が煩わしくなって、登場させないという事や、今年は元気が無いから誕生日やデビュー記念配信は止めておこうとする事は比較的簡単にできます。しかし、活動を始めてから今回からこうします、というのは勇気とカロリーが必要になると思うのでデビュー前に意識してもらえたらなぁと思います。
そんな感じで、Vデビュー前の君に送る2つのメソッドでした!
効果的な初動とか伸び方は自分で考えてくれ!!!なんなら僕に教えてくれよな!!!
以上、バーチャル魔法生物マネミックでした!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?