マガジンのカバー画像

台南グルメ

310
台湾・台南市のグルメレポート
運営しているクリエイター

#麺

【台南グルメ】 誠實鍋燒

手作りの意麵を使った良質食材が自慢の鍋燒意麵!✨ 身体に染み渡る美味しさ🥰 鍋燒意麵75元↓ 始めてのお客さんには料理のことを丁寧に説明してくれます。 加工食品は無添加、意麵は手作り麺というこだわり。 接客も食材も店名の通り誠実さを心がけていらっしゃいます。 噛みしめるほど、麺をはじめ、野菜、海鮮など 具材の素材の良さによるおいしさを感じます。おいしい。 店名の通り、誠実さ、まごころのようなものも感じるお店です。 量はちょっと少なめ。加麺15元は高い。 改善の余地はあ

【台南グルメ】 香香小吃

甘辛でしっかりした味付けの牛肉麺✨ 他のメニューもまいうー!👍👍👍 キャッチ写真はカゴに並んだ滷味です。おいしそうだしおいしい! ↑牛肉麺(乾)・小80元 ↓牛肉冬粉・小80元 汚シュランですが、とても美味しいです。 私は普段、味が濃いことから乾麺を選ぶことが多いのですが、 ここのお店のはスープありの牛肉麺でも味が濃いめなのでイケます。 ここのお店はにんじんを使った特製タレを使ってるようです。 オレンジ色の欠片が見えます。 ↑水餃子 他の麺も美味しいですし、

【台南グルメ】 小梅麵店

台南人も認めるめっちゃ美味しい麺屋さん🥰👍 特徴としては、客家の粄條という麺料理があります。 ↓麻醤麵 あっさり鶏肉飯や肉ご飯などのご飯物、水餃子と 飽きないラインナップも良かったです。 メニューは多すぎず少なすぎず、店舗もちょうどいい広さ。 1人でも複数名でも利用しやすいです。 ↓水餃子、鶏肉飯(パクチー抜き) 台湾の麺屋さん定番の麻醤麵がタレや麺の具合が すごく良くってとても美味しかったです😋 一緒に行った台南人も「おっ!美味しい」 これはホンモノの美食食堂✨ 滷

【台南グルメ】 金食堂

地味な見た目だが、美味しい!昔ながら系の味が健康的で、 家庭の味わいがジワジワと(๑`ᗨ´๑)ڡ 来ーるー!!!食堂✨ 麺はお店の自家製で、奥には製麺機がありました↑ うどんのような見た目で、うどんに近い麺ですが、 ちょっと違う食感と味です。 市販の麺には無い美味しさがあります👍 豚肉ですが、部位の特徴か牛肉ぽい、 よって、↑焼肉麺55元は牛肉麺のような料理でした😗 麺たっぷりでコスパも良いです! ↑臭豆腐は煮臭豆腐35元です。 最近は揚げ臭豆腐が人気で、 こういう味の

【台南グルメ】 金芳麵店

地元の特産品の「竹」を使った内装や小物類が素敵な麺食堂✨ 椅子も竹細工の椅子ですし、内装や小物にも竹のものが使われています。 素敵です! お客さんの層がたまたまかと思いますが、土曜日夜で、 小学生くらいのお子さんを連れたファミリーが多かったです。 メニューボードは壁に掛けてあって便利で衛生的でした。 麺料理は麺の種類が3種から選べて、もちろん美味しい! 榨菜(ザーサイ)の麺料理はピリ辛です。 ここのワンタンが美味しかったのですが、特に紅油餛飩↑がおすすめです👍 辛味

【台南グルメ】 飽芝林関東煮

關東煮🍢という名の台湾式おでんがメインのお店ですが、 麺やスナック系のメニューも種類豊富で美味しいです。 いい意味でちょっと独特な雰囲気と、活気があるお店なのが😆👍 良いです! 夜遅く23時まで営業しているので、 夜遅くに食べに行く食堂としておすすめ 実は私はここの甜不辣が大好きです💕 外側カリッと中もちもち、塩コショウもいい感じに きいてて美味しいんですよねー 台湾式ソーセージ「香腸」もいけます。 おでんも美味しいですが、茶色のお店特製のタレは 個人的にはあまり好きでな

【台南グルメ】 樓下紅燒麵店

虎が目印の麺屋さん 夫婦で切り盛りされてるみたい 量もあって、美味しいメニューが多いです。 魯味も美味しかった👍 餛飩乾麺、牛肉麺などをよく注文しますが、美味しい🥰 👇牛肉麵 写真があるので注文しやすいです。 麺が4種類から選べます。 中麺選んだけど細麺出てきた(笑) 気にしないで食べました。 後払いです。 👇餛飩乾麺 エアコンのある部屋があり (席20席くらい)で食べられます。 清潔度もこういった食堂系のお店としては普通レベルによいと思います。 息子さんはGo

【台南グルメ】 阿嬌陽春麵

食べやすい麺のお店✨ 餛飩(ワンタン)も小ぶりだけど多めに入ってるのでおすすめ 麺はタレがさらっとしていて麺に絡まりやすく、味もちょうど良い。 麻醤のタレがどろっと固まり気味なのがいやな人にもおすすめです。 ワンタンもやや甘めだけど美味しかった😋 机に備え付けの辣油もちょこっと垂らして混ぜて食べると美味しいです。 滷味が甘めだったのでかけて食べました。 量は少なすぎず多すぎず。 ※このお店は麺のサイズが選べません。 店内の席が奥にあり、こういったローカル店にしては 席の

【台南グルメ】 春子麵店

ここの味はすごく好きです🥰 ローカルで素朴な麺屋さん 行った時たまたまかもしれませんが、 麺の硬さや塩加減などのバランスが良いと感じました。 滷味は硬めの豆干、ミルフィーユみたいに何層にも重ねてある豆干 を食べましたが、噛みごたえある食感と素朴な味が良いなと思いました。 麺は味の調整に少し辛いラー油(店のオリジナルかな?)を 垂らして混ぜても美味しかったです。 汁なし麺についてくる清湯(スープ)も、 塩加減がちょうど良くて、何でかとても美味しく感じました。 私に合う麺

【台南グルメ】 方記老眷村麵食滷味

眷村麵、滷味の新店✨ きれいなお店です。 眷村というのは戦後、国民党軍とともに大陸中国から 台湾にやってきた家族が集団で住んだ団地のような住宅地のこと。 食べ物の店、特に麵の店が多く営業されていたようです。 老朽化した眷村は取り壊されたケースが多いですが、 このお店のように、その頃の食べ物の味を懐かしみ復元し 提供するお店も最近は多いです。 こういうお店の味は塩味がきいた麺類が多いので、 日本人の舌にも合います。 👆蛸脆麵(塩味の干し豚肉?が入っていて硬めの食感と するめ

【台南グルメ】 放下麵子麻辣麵舖

日本のラーメン屋でよくあるつけ麺に似た乾麺とスープのセット料理です✨ スープは麻辣と清燉の2種類、肉は豚肉と牛肉から選びます。 台北にある某有名店(台南にもチェーン店展開してます)のパクリ だと言われていますが、こちらのお店のスープは南部の少し甘め の味付けで、比べるとライトな味です。これはこれで良いと思います👍 美味しかった😋です! 麺は某有名店とそっくりな食感、美味しさでした。 日本のつけ麺に似てること種の麺がわたしは結構好きになりました。 煮玉子も美味しい! 👇麻

【台南グルメ】 大師弟

磁力が強い!?巷口麵店✨ 人当たりの良いご夫婦で営業されている麺屋さんで、 入りやすい雰囲気てすが、いろんなものを引きつけるようで、 夕方行くといちゃもんつける変なおじさんが現れたり、 近所のワンコがおこぼれを期待して来たり、 でっかいネズミも店の前にいたりと… 磁力が強いようです。 麺は量多めで美味しいし、滷味も美味しい😋 燙青菜は三種くらいから野菜が選べ、 日本なんとかっていう野菜、美味しかった。 木製箸で食べるのもよかった。 👇ニラの水餃子 👇滷味と野菜 私が

【台南グルメ】 羊羊羊輕食

アットホームな利用しやすい軽食店 10:50-21:00まで営業(日曜定休)されているので、 観光地エリアで、ちょっとご飯、ちょっとエアコンのあるお店で休憩 という時にも利用しやすいお店です。 控えめでお客さん想いな女性の店員さんが接客してくれます。 入りやすいお店です。 お店の中が外からは見えにくいですが、 店内は20席くらいのアットホームな雰囲気のお店です。 エアコンは寒すぎないので良かったです。 外にテラス席があり、喫煙者にも適しているお店かと思います。 ドリンク

【台南グルメ】 冷阿姨陽春麵

金土日のみ!朝から昼まで営業の知られざる地元食堂😉 麺やワンタンがめちゃ美味しい😋 週に3日しかオープンしてないからという希少性によるありがたみで、 美味しさも倍増します(笑) 小菜など野菜も👍👍👍 手作りザーサイ(榨菜)がタッパーに入ってどこかの机の上に置いてあり、 お好みでつかっていいよ、ということで、 ちょっとでも結構塩辛いザーサイなので、注意しつつ食べました。 透明感あり、質の良い(漬け方がいいのかな)ザーサイのようでした。 ホントに塩分高いので、常連さ