見出し画像

素人なりの感染者数についての疑問

こんな記事を読みに来てくださる人は多くがコロナ騒ぎに懐疑的な人だと思うので、そういう方にとっては今更な内容かもしれません。

ただ毎日の感染者数発表ショーみたいな馬鹿なニュースや記事に触れて、しかもそれを真に受けて大変だ−大変だ−と騒いでいる人たちのリテラシーの低さに絶望的な気分になり、どんなに医学的な知識がなくても直感的にこれはおかしいだろうと思えることを指摘できないかと考えました。

何やら東京都の一日の感染者数が3000人を超えたとか言ってまた騒ぎたい人たちがいるようですね。

covid19に関する医学的、科学的考察については素人の僕なんかよりよっぽど専門的に解説してくれている方々がいらっしゃるので、そちらに譲ります。

基本として知っておくべきなのは、PCRで拾ってるのはウイルスそのものではなく、そのDNAの断片であるということ、さらにそれを粘膜の表面から拾ってくるから、感染してる(=体内で増殖している存)かどうかはまったくわからないということ。だから感染≠検査陽性であること。

冒頭のニュースで3000人といって騒いでいるが、鼻の粘膜にcovid19の一部と思われるDNAの断片を発見した、というだけです。感染してる人はその中のごく一部だと考えられます。

その前提を踏まえた上で、素人でもわかる疑問。例えば今日3000人が陽性でした、というときに、ではその3000人はそれまでは全くウイルスに暴露していなく、たまたま検査前日にウイルスに曝露したんですか?

明日も3000人前後の陽性者が出るかも知れません。その人達は今の時点ではウイルスに暴露してないんですか?たまたま今日暴露して、明日検査で陽性になるんですか?

そもそもウイルスってそんなに一人が一日に一人にうつすようなペースで広がるものなんですか?

ちょっと前までは日に100人〜300人くらい検査陽性者がでてそれでも大騒ぎしてたけど、そんなに毎日毎日数百人ずつちょっとずつ広がっていくものなんですか?おかしくないですか?

そんなわけないでしょう。そんな等速直線運動みたいな広がり方でウイルスが拡散しないことはインフルエンザや季節性の風邪を見ていればわかります。もっと速いペースで広がるのでなければ、学級閉鎖なんか起こりようがないじゃないですか。つまりどう考えても暗数(検査してないけど検査したら陽性になる人)が大量にいるはずなんですよ。もうずっと前から。1年以上前から。

じゃあなんでそんな感じで推移しているかって、検査数の上限が制約になってるからですよね。つまりovid19ウイルスそのものがもし本当にあるのであれば、日に数百人とかじゃなくてもっと大量に拡散してるはずですよね。

で、そうであれば、多数の未発見の陽性者がずっと以前からいたはずですが、にも関わらず重症者も死者もわずかずつしか増えていない。既に検査で見えているよりも圧倒的多数の人がウイルスに暴露してる可能性があり、そしてほとんど何も起こっていない。つまりはそういうことですよね。

一点補足しておくと、検査数が同じでも陽性者が増えることはありえますね。それは検査対象の母集団が毎日違うから。毎日違う条件の対照群を検査していれば、当然ウイルス曝露の濃度の濃い集団が多い日もあれば少ない日もある。なので、陽性率が上がってる、これはやばい、と煽る人もいますがそもそも違う条件で比較してるので意味がありませんね。

そもそもPCRはcovid19をインフルエンザを区別できないそうなので、インフルエンザが広がっていて陽性率が高まった可能性も排除はできないですよね。そしてCDCがPCRではなくインフルと区別できる検査を導入しなさいと今更言い出したようですし・・・

とはいえこんなところでこんなこと書いたって、理解しようとしない人耳をふさぎたい人にはどうやっても届かないから虚しいですね。

むしろ今後は、既にワクチンを射った人たちが真実に触れるに従って認知的不協和を起こし、自分の正しさや一貫性を保ちたい欲求が働いて、より先鋭的に恐怖を煽りワクチンへの懐疑を攻撃してくるという、分断が強まる恐れがあるかなあと感じています。悲しいですね。

追記

大したことじゃないんだけど一番言いたかったことを書き忘れていたので追記しました。最初にリテラシーが低いって書いたけど、この騒ぎで一番残念なのは、リテラシーが高いはずの、これまではすごく頭が良くて理論家で現実的だった多くの人たちが、この沼にハマってしまったことですね。

え、なんでこの人がこんなこと言ってるの?というのがたくさんあって、普段専門家とか識者としていいことを言っている人でも、分野が変わるととたんにからっきしってのがこんなにも世の中多いんだなあと思いました。そんだけ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?