人魚伝説の新城島(パナリ島)、上陸🌴🐬🐚

Goooood afternoon beautiful souls!!💖💖💖


今回は、個人での上陸が難しいといわれる、新城島(アラグスク島)=パナリ島のお話をしちゃいます。


インターネットで調べると、色々ミステリアスな事が書かれているパナリ島。ジュゴン...人魚伝説...侵入禁止エリア...撮影禁止等...


なぬー!!!


興味をそそりますね👼👼👼✨


それでは真相を暴いていきましょう。笑🌺


今回はいつもの仲良し二人の友人と、知り合いのツテで行く事になりました、が、もし行くなら個人では行くことができませんので、パナリ島住民関係者のみが行っている、パナリ島観光の「おもいっきり新城島散策&シュノーケリングツアー 一日コース」が個人的に絶対オススメです💖 


島散策も出来てかなり楽しめるシュノーケルに連れて行ってくれますよ~🌊🐚


一応,載せておきます😁


パナリ島は他の島と違い定期船が出ていないので、人の出入りが圧倒的に少なく、船もあまり通らないため、海のキレイさが一段と増します✨

画像1

小さくシンプルな桟橋です💖


天気もまた最高~☀☀☀🌊



貴重な島の方の風景です。平和~🌴

画像3


島🌴に全然人は居なくて、よそ者は私たち3人だけでした。もはやVIP 💰笑


パナリ島は上地(カミヂ)島と下地(シモヂ)島、2つの島に分かれており離れていますが、干潮時にはリーフが水面に出て渡る事が出来る時もあります。

普段は”離れ”ている言葉の意味合いで、”パナリ”と言われます。👀


今回メインに上陸したこちらの島は上地島です🌴🐠



桟橋からは歩いてすぐに集落に行けますよ。🏠🌴


手付かずの自然からものすごいエネルギーが蔓延しています!👼🍀🍀

画像3

一つの集落以外のほとんどの部分が緑で凝縮されています🎄


同じような他の島はわりと人が住んでいるので緑は少ない事に気づかされるという、圧倒的で広大なジャングルがパナリ島のほとんどを占めます。

神聖なガジュマルの木もたくさん生えておりますYO~🌴👼


美しいですよね~...💖 緑がキラキラして見えます👀💖


現在パナリ島の上地に住民票をおいているのは、大体70代以上の12人の方々のみになっています。


その12人の方々も全員島に常に住んでいるわけでは無く、移住先の西表島や石垣島に拠点をおいて、たまに家等を整備したりしに島に戻る方々がほとんどです。🚢


何十年も前から、人々は少しづつ他の島へ移住🚢を始めますが、1975年に上地小中学校が閉校して以来、きっと子育てには向かない島となったのでしょう。

ちなみに西表島の大原集落は以前もお伝えした通り,1938年以降にパナリ島の住民が集団移住して出来た集落です。🏠🌴


ちなみにパナリ島の下地には一人しか住んでいません!!!!!!!!!!🐃ほーーーー!


パナリ島の先住民は徐々に住みやすい西表島や石垣島に移住し,1962年を最後に下地島は廃村となったため、現在は下地を借りている方がファームを営んでおり、そちらで働いている一人の方が長く住んでいます。


か、かっこよすぎる.......何もない孤島に一人暮らしなんてスゴイです!!!!🌴


ポツンと一件家どころやないですな。👀✨



話はそれましたが、


こちらは昔あった学校の跡地に建てられた石碑と公民館です。

画像5

後ろの鉄棒は昔からあるのかなぁ... 当時を回想しちゃいますねぇ✨

画像5


公民館の屋上からの景色です。

画像6

桟橋と西表島がキレイに見えますね~✨


集落も見渡せます💖🏠🌴

画像7

そういえば、電信柱って最近無くなって来てるの知ってました?

知ってからは見るたび昔を想うようになりました✨笑



集落の中はヒト気は全くありませんが、とてもキレイになっています。

でも石垣からは植物がたくさん生えていて風情を感じますし、木も力強く生きてます🌱🌱

画像8

そして、神隠しに会えそうな神秘的な小道がたくさんあります💖👼


こちらは浜崎ビーチに続く長い道です。

画像9

この連なる石垣からはナウシカの胞子のような植物がたくさん生えていますね👀✨

ちなみに左の石垣がとても低いのは、昔桟橋を作るのに集落の石垣を崩したものを使ったからだそうです。



内地で人気のサンセベリアがこんなに自由にたくさん生い茂っております🌴🌴💰👀

画像10



こちらの石垣、何かおわかりでしょうか???

画像11

上面にあるのはsu.be.te大きなシャコガイちゃんの貝殻です!!!!🐚🐚🐚👀

なぬーーーー!!!

時間が建つとこんな石みたいな色になるんですね....すごいです。


シャコ貝のお刺身大好き~~~~🍴🐚💕💕

昔は本当にたくさん居たんですね~。

今は素潜りについて行っても数個見つけるのがやっとですが...


生態系は時代と共に確実に変化していますね🐷


こちらは三線の材料となる貴重な八重山黒木です。

画像12

この木の芯を使うととっても良い音が出るそうで、最近ではかなり減っていて希少価値が高い木となっています。

成長がとてもゆっくりで、この写真の木で樹齢何百年になるそうです.....👀


このように野生になっている事は希で、かなりの価値になるため見つけたら持っていかれてしまうほど!💰👀


大切に使わないとですね!!✨



こちらは、”タカニク”と言われる、石灰岩を積み上げられて作られたいわば火番盛です。🔥

画像13

遠い昔の江戸時代、琉球王府が八重山諸島それぞれに創った監視場です。とても見張らしが良く、ここで島周辺で誰か侵入者がいないとかなど見張っていたところです。近隣の島への通報の役割も果たし、何かあれば火を炊いて他の島へ知らせていました。

画像14

ちょっとカッコ悪い私で失礼します😂


とても見張らしが良いです✨✨


すごいですよねぇ...こんなにキレイに残っているなんて...ムーランの世界観を感じます👀✨(すぐファンタジー)



こちらは浜崎です🌊☀

画像15

噂の下地島が目の前に見えます👀 砂がとってもさらさらして歩きやすく、広くキレイなビーチです✨🌺 海の色もまた深くブルーで透明度満点で美しい!!!!!!


キレイすぎて叫んでました~💖💖


この上地と下地の間は人気のシュノーケルスポットで、たくさんのボート🚢でのツアーを見かけます💕


上地からだとわりと手前から深くなっていて、シュノーケルがとってもしやすいです。🌊


シュノーケルを存分に楽しんでいましたが、私たち結構泳ぐのが得意なので、勢いで下地島まで渡ってしまいました~!!!!!まさかの!!!!


計画無しに泳いで行ったのでカメラは持っていなくて写真とれませんでした😩


私有地なので中はともかく、ビーチくらいは上がれるという事で、もうすっごいワクワクです👀💖


まさか渡れる日が来るとは本当に思っていませんでした。✨


すると...これまた偶然で、なんと下地の英雄(たった一人の住民の方)が車で桟橋まで出て来ました!!!!!!


プライベートな事なので詳しくは書けませんが、とてもオーラのあるその登場に心臓がバクバクで、怒られやしないかとドキドキしながら少し遠目から横目で見ていました。(明らかに怪しい。笑)


英雄が去ったあと、そそくさと近くに脱ぎ捨てていたシュノーケルセットを身に付け上地に泳ぎ戻りました🌊🌊🌊


本当に面白い体験でしたよ💖💖



もう一ヶ所、集落から歩いて行けるビーチがあるんですけど、そこでものんびり過ごしました🌺🐚 

水がとっても透き通っているのが見えますでしょうか~?✨

画像16

こちらは珊瑚は2016年に台風が来ないという歴史に残る異常気象がきっかけとなり珊瑚が死滅してしまった様子がよく見れる海です。😢

画像17

台風は珊瑚ちゃんにとってとても大切なもの....そういえば去年も全然台風無かったような...😩 大丈夫かな地球さん🌏👼


でもたくさんの藻が生えていて、海の草原のような雰囲気でした✨


でもシュノーケルでオススメの場所はやっぱり浜崎です💖💖



新城島は....秘境の地です。👼🌴🌏


集落の中は、立ち入り禁止の場所もありますし、島の方が大切にしている神聖な場所や御獄はもちろん入れないですし鳥居の写真も撮ることはできません。


昔このあたりに生息していたジュゴン(ザン)を大切に祭った御獄もあります。👼

そのジュゴンを人魚と呼ぶ方がいるのでしょうね✨


この辺にジュゴンがいたなんてステキですよね~、どこに行っちゃったんでしょうかねぇ👀🌊


琉球王朝👑は、民には結構大変だったという人頭税💰の制度があった時代です。

パナリ島ではジュゴンを干し肉🍗にし、首里王府へ納めていたそうです。そのジュゴンの骨を祭った神聖な御獄👼があります。

もちろん島関係の方以外は見ることも立ち入る事も許されていませんが、今でも人々に大切にされているといいます。🌊👼


新城島、八重山の言葉でパナリ島、いかがでしたでしょうか❔🌴🌺



また何か素敵な旅をしましたらシェアいたします💖💖💖💖



それでは~


adios🐠🐠🐠💖💖



~日常のBlissなヒトコマ~

画像18

鳥か何かに食べられた、野生のドラゴンフルーツさん🐥🐜


そりゃ、こんなに魅力的じゃあ鳥ちゃんも黙っていませんよね👠

取り合いよ💋!!!!!笑


Ciao!!!!☀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?