オススメのベビーダイアリー(育児日記)の使い方

オススメのベビーダイアリー(育児日記)の使い方をご紹介致します。

病院から赤ちゃんの記録用に渡された用紙

↑こんな感じで記録してました。有り難い!

私の使用したベビーダイアリー(育児日記)はこちら。

↑産まれて1日目、2日目

↑産まれて3日目、4日目、5日目、6日目

スタンプ便利でしたねー!
使うのはオムツ、うんち、ミルク、お風呂スタンプがよく使用しました。全部スタンプコンプリートする必要はないかもしれません。

100均のペンケースに丁度入ります。

自宅に帰宅してからは記録は一応メモしてました。メモしてからベビーダイアリー(育児日記)に記入

保健師さん達には、細かい(笑)
流石、真面目って言われました(←知り合い(笑))

メモしておくと、体調不良や何かおかしいなって時に便利でしたね。
3カ月位で完ミにしてしまったり、初めかもあまり母乳が出なかったので新生児期は3時間毎に起きて、娘が寝ていても起こしてミルク飲ませていました。
完全なる睡眠不足でした、私。

毎日の娘のシャメはコンビニでダイアリーに貼れる位小さく印刷出来る機能があるのでプリントアウトしてました。

日付けいれておくと便利です。 

役立ったのは

平均成長記録の表も。人それぞれなので、あまり気にすることはないとは思います。

私がこうしたからといって、新ママさん達気負わないで下さいね!
さすがに毎日ベビーダイアリーかけませんでしたし、産後3カ月に就職試験やら産後5ヵ月からアルバイト始めたりしてしまったので、ベビーダイアリーは8カ月でギブアップしてますから(笑)

この記事が参加している募集

#育児日記

48,649件

サポート頂けたら泣いて喜びます。娘を喜ばせたり、娘の将来の為に使おうと思います。