マガジンのカバー画像

YouTube動画解説:マナビ研究室

102
マナビ研究室が公開しているYouTube動画の解説記事を集めています。動画の補足説明や、訂正などをしています。影機材・設備・編集・音楽などの情報も記録しています。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

接着における材料の分類 #00066

インレーやクラウンなどの歯冠修復物(補綴物)の接着操作は、補綴の成否を決める重要なステップです。しかし、適正な操作は修復物の材質によって異なるため複雑です。前回の記事(#00065)では、接着前処理の概略を紹介しました。今回は、接着前処理における修復用材料の分類について解説します。(池田弘)  歯冠修復物の材質は、金属、セラミックス、レジン系複合材料の3つに大別できます。さらに、金属は貴金属と非貴金属に、セラミックスはガラスセラミックスと高密度焼結体に、レジン系複合材料はレ

歯冠修復物の接着操作 #00065

インレーやクラウンなどの歯冠修復物(補綴物)の接着操作は、補綴の成否を決める重要なステップです。しかし、適正な操作は修復物の材質によって異なるため複雑です。今回はレジンセメントを用いた歯冠修復物の正しい接着操作について解説します。(池田弘)  レジンセメントを用いた歯冠修復物の接着操作では、口腔内試適・咬合調整を行った後、冠内面をサンドブラストなどで粗造化し、プライマーの塗布、そしてレジンセメントを用いて支台歯に装着します。この操作の中の粗造化とプライマー塗布のステップは接

骨の調子を整える!:骨粗しょう症治療薬2/2 #00064

 お肌だけでなく骨の調子も整える必要があります(船原)  「骨代謝」=古くなったり悪い骨を吸収→新しい骨がそこに形成される、というのが正常な骨代謝なのですが、吸収>形成で骨代謝のバランスが崩れると骨粗しょう症になります。  このことから、骨粗しょう症治療薬は、  ①吸収を抑制する(骨吸収抑制)  ②形成を促進する(骨形成促進)  ③骨代謝のバランスを整える  のどれかで骨粗しょう症を予防したり治療したりします。  今回は前回(#00063)の続きで、②と③についてのお話で

骨が強く!?なる薬:骨粗しょう症治療薬1/2 #00063

 「1/2」を目にするとらんま1/2がよぎる世代の船原です。  しかしながら内容がらんま1/2とは全く関係が無くて申し訳ないのですが…。(船原)  つい先日薬剤関連顎骨壊死のオンライン勉強会に参加しました。歯科の先生と整形外科の先生による講演会だったのですが、歯科視点の情報のアップデートだけでなく、主治医である医科の先生の治療の流れやその治療に至る思考の流れを知る事ができて学びが深くなりました。それにつけても動画撮影の前に参加したかった…。  勉強会では骨粗しょう症治療薬の